dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 勉強机の前においてるいすの高さ調節ネジがまわらなくなってしまいました.原因は強く締めすぎたのか,もしくは長年まわしてなかったから錆ついたのかのどちらかだと思います.ネジのタイプは三角形で大きめです.
 こういうのってあきらめないといけないんですかね?裏技的なまわしかたや,こういうのを回してくれる業者(?)があったら教えてください….

A 回答 (2件)

   こんばんは。



 ずっと動かしていないので、ネジの部分が心棒に噛み込んだ状態です。

 方法は、ねじの部分に潤滑材かサラダオイルでもよいでので挿します。
 10分くらい、いすを横にして、今度は三角形の部分にタオルを巻いて外すときにより力が入るようにして左に回します。

 この方法で回ると思います。

 これを繰り返すと良いと思います。


 三角の部分を叩いて回そうとすると割れる可能性があり、そうなると余計に回すことが難しくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サラダオイル使用しましした.丁寧な説明ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/04/19 08:44

ずっと回してなければ「錆」だと思います。


良く開かなくなった「びん」の蓋を開ける時に
台所用のゴム手袋を使ったりするので、先ずそれを。

ダメなら「油」注して暫く放置、その後で叩く(衝撃を咥える)でしょう。
あと、椅子の座面を左右に動かして「喰い込み具合」も確認した方がいいかと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

油で空きました!!ありがとうございました.

お礼日時:2005/04/19 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!