
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
もりそばだと、普通盛だと足りずに、
男性だと、どうしても大盛りとか、特盛りを頼んでしまいますから。
また、食べ盛りの人だと2枚注文してしまいますから。
なので、店の売り上げが上がるからじゃない。
ちなみに、かけそばだと、大盛りを頼んでいる人はめったにいませんしね。
No.5
- 回答日時:
ありがたがってるかどうかは分かりませんが、
蕎麦は蕎麦自体が主役ですので、
よりダイレクトに味わえるという意味で、
そば好きはもり蕎麦を好む傾向があるのは事実かと思います。
No.3
- 回答日時:
挽きたて打ち立て茹でたての蕎麦は、なにも加えず、そのものの食感と噛み応えと喉越しを味わいたいと言う人が多いのでしょう。
いわゆる、本当の蕎麦好きな人たちは、余分な物に邪魔されたくなく、シンプルなその物の味が好きなのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蕎麦や素麺を一口サイズでくる...
-
瓦そばは、蕎麦料理の一種と言...
-
蕎麦のふしめんをもらいました...
-
蕎麦の長さについて
-
内心邪道では?と思いつつ食べ...
-
蕎麦屋にだし巻き玉子があるの...
-
家でどんなお蕎麦を作りますか?
-
横浜駅構内の立ち食いそば屋で...
-
席に通してからメイン食材が切...
-
そばを噛まずに飲み込む人がい...
-
女子が立ち食いそば食べてたら...
-
夜鳴きそばの夜鳴きってどうい...
-
蕎麦は かけよりもりのがありが...
-
イクラと筋子どちらが好きですか?
-
小籠包(しょう"ろ"んぽう)やそ...
-
ざるそばって高くないですかぁ?
-
長野、山梨への蕎麦ルートについて
-
蕎麦
-
「玄そば」の読み方
-
素麺と蕎麦、どちらが好きです...
おすすめ情報