
No.14
- 回答日時:
二択質問は、一神教文化圏が多い諸外国と比較すると、日本ではどちらかを選べない人が多い。
一神教文化圏は、神の教えに合っているかどうかというようにYESorNOの二値論的思考をする人が多く、日本は話合い文化なので人の数だけ数多くの選択肢を考える多値論的思考をする人が多いからだ。
ゆえに「どちらともいえない」という選択肢を加えた三択質問にすると、日本人は「どちらともいえない」という回答が諸外国よりも群を抜いて多いという結果になることが非常に多い。
だから、どっちが好きですかと二択を迫られても、両者を一面で比較するのではなく、多面的に比較するので、双方に好きな部分と嫌いな部分があると、簡単には決められないという話になる。
多分、質問内容に、具体的条件を加えれば、どちらか一つを明確に答える人が増えるでしょう。
例えば、「A子さんとB子さんのどちらの顔が好きですか」という質問にすれば、回答者はスタイルとか性格とかファッションセンスとか色々考えて悩むことが少なくなるでしょう。
何をどう聞いても、ぼかそうとする人は最後までぼかしますよ。それは、一神教文化とかヤオロズの神文化とかを引き合いに出すのはちょっとずれてる。良心の問題と言ってもいい。質問者を立てる気があるかないか。
No.13
- 回答日時:
お礼について。
おっしゃる通りなんですよ。
2択にしますとね、質問者が求めたいことへの同調であるとか調和であるとかをとても誘導し易い筈なんですね。それはもう、あんまりにも誘導し易いので、その回答は本当に本人の選択と言えるのか?という疑義を持たねばならいくらいです。
なのに、回答者が選択できないということは、その設問の前提に不備がある、としか考えようがない。
或いは、その2択を設定する質問者の誘導があまりも露骨過ぎるか。
No.12
- 回答日時:
>いや、単にひねくれているからだよ。
いやいや、用意された答えがあるなら、この質問は違反だしw
キミもひねくれ者だと主張してるってこと??
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13347944.html
No.11
- 回答日時:
お礼について。
2択の設問があって、どちらかに選択できないということは、「どちらでもない」とか「どちらでもある」を考えさせる余地がその設問にあるから、選択不能になるんです。
なので、余地をキチンと埋めるんですよ。
イメージ的には広場で進む時、右に行くか左に行くかを選ばせるよりも、一本道で右に行くか左に行くかを選ばせた方が「進むならば、選択するよりない」ということになる。
なので、選べないということは、その設問に不備がある、ということ。
答える方の意識なんじゃないですか?質問に同調して(あたかも伴奏による旋律のように)調和的に答えようと思えば、必然的に選択的に答えられるのでは?
No.10
- 回答日時:
自分ならAとBとを比べて答えるけど、それがドングリの背比べだったり、もっと推したいCやDが存在するなら、あえてAとかBだけに絞って言及するのは難しいかもしれないね。
これは質問の内容とか形式によるかと。
「紫と茶色のどっちが好き?」に対して、赤とか青とか言いたくなる気持ちもあるわけで、「紫と茶色の好きな方に〇を付けて」って形式を替えた同義の質問なら、望んだ集計を得やすいかとも思う(ボケにくいし…)。
>少ないという事実はどう説明すればいいですか?
難しいね^^
「少ない」のは結果。
事実は、「質問の結果、少なかった」じゃないかと。
そのときの質問に、AやB以外を誘発させる要素が多かったという背景はあったかもね。
No.6
- 回答日時:
★ (№5お礼欄)
結論を抜かしてどうする。
☆ 結論――つまり 質問への回答――を抜かせとは言っていない。
★★ (趣旨説明欄)
回答が「Aだ!Bだ!(*'▽')」という明言されたものが少ないという事実はどう説明すればいいですか?
☆ というから:
☆☆ (№1)
事情や背景そして何より理由・根拠を説明したいがため。
☆ と回答した。
すなわち 質問の問いをめぐって 事実認識や情況としての背景や研究史としての経過などを説明しているなら すでに回答(結論)についても《明言した》も同然でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- その他(病気・怪我・症状) ピンポイントの「物忘れ」「言い間違え」について 2 2022/05/17 09:24
- 教えて!goo 回答で… 4 2022/08/31 18:27
- 教えて!goo もう少しきめ細かい「設定」を希望しますか 5 2023/02/25 10:13
- 教えて!goo 教えてgooのベストアンサー 不明瞭な修正が加えられたようですね 回答しまくってる僕には影響ないよう 7 2023/03/31 14:09
- その他(法律) 学校のコンプライアンス室がまともに対応しない時、文部科学省が対応する窓口は? 1 2022/06/10 20:46
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ChatGPTに2択回答式の質問を出し、どちらかの答えを求めさせる方法。 ChatGPTは、基本的に 2 2023/07/05 19:59
- その他(教育・科学・学問) 某大学のコンプライアンス室に通報しても規程を無視して「不受理」という回答しかしない場合の対応策 2 2022/04/19 23:56
- 教えて!goo 教えてgooの回答者 58 2022/09/08 16:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
高IQ=頭がいいというのは、常...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
青
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
どうして皆「1人」になろうとす...
-
悪魔の質問 というパラドックス...
-
満員電車では外を向いて立つの...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識って何ですか。 調べてみま...
-
55歳で死んだら??
-
「あなたの質問は面白く無い」...
-
人気QAランキングが消えた@教...
-
俺を特定してみろww 今からお前...
-
教えてgoo ヤフー知恵袋 発言小...
-
質問数もうすぐ1000個に行きま...
-
勃起時のち◯こ 16センチ 周囲13...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
「ご質問させてください」とい...
-
質問すると「なぜそんなことを...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識って今からでも学べるもの...
-
知恵袋、教えて!goo、OKWAVE、...
おすすめ情報