dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーで菓子パンを買えば2個で150円なのに何故コンビニで買うの?高いのに

A 回答 (7件)

スーパーの菓子パンは、


顧客が多いので、いずれは売れつくす、と言う期待感だけです。
他方、コンビニの菓子パンは、
売るために美味しさを追求した商品なのです。
高いに値する美味しさなのだ、という事です。
    • good
    • 0

スーパーまで行くの面倒くせー、300円も高くねーだろ。

    • good
    • 0

スーパーは必ずしも何処にでもあるわけではありません


余程小規模な店舗でない限りは、基本的に敷地面積は飲食店より大きいです
この為、必然的に立地が限られます
一方でコンビニはスーパーの半分程度の敷地されあれば十分です
なので何処でも出店できます
で、前日までに弁当を買っておいたりするのが面倒な人がコンビニを使うのです
高いのではありません
要は労力を金で買ってるのです
余談ながら、私の勤め先のスタンドでは、ウォッシャー液の補充で500円ほど貰っています
しかし近くのホームセンターで自分で買って入れたら100円するかどうかのレベルです
便利を買うかどうかの違いです
    • good
    • 0

別に数十円の値段差を気にしないからかな。

    • good
    • 0

そのコンビニの隣にスーパーがあれば、大多数がスーパーで買うと思いますよ。


パンも弁当、お菓子に飲み物もね。

そのコンビニの近くにスーパーはないんでしょ?
スーパーにまで行く時間と労力を考えると、コンビニで買ったほうが時間と労力の節約になるからですよ。
    • good
    • 0

スーパーの菓子パンとは質が違うから

    • good
    • 0

近くにあること。

コンビニのファンだから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!