プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば、駅構内で「駆け込まないでください」という機械的な放送が繰り返されますが、駆け込む人にはそれなりの理由がある。だからその人たちに合わせて、このようなことを放送に付け加えるのが人情の一例です。

≫≫駆け込まれる方はそれなりのご事情がおありになるのは存じております。それは、スケジュールを過密にするという資本主義原理によって社畜と化している自身を貫くしかなく、交通を使用するにあたっても、そのマナーなどは自己の行動原理に値しないから平気で無視するという価値観の上下が生じており、結果意識の底ではマナー違反であるということはありながらも、駆け込むことを抑えることができない。あるいは駆け込めば乗れるのにそれを逃してホームで待機するという事態そのものを嫌悪するという時間マニアという方もいらっしゃると推察いたします。また、メンヘラなどで、出発の準備に時間を要し、出かける時間を予定のぎりぎりにしてしまったため否応なく「駆け込む」が自然的な流れとなっている場合もございましょう。
しかし、あえて弊社は主張させていただきます。いかなる理由があろうと、駆け込みは、お客様にとっても、弊社にとってもリスキーであり、その長所は短所を容易に凌駕しうる行為です。駆け込みはお客様の想像以上に危険です。転倒の恐れもあるし、ホームドアに挟まれる事態も予想されます。いくら身体能力に自信のある若いお客様におきましても、荷物を持っての急激な移動は思わぬ事故を招きます。それは予想外の交通事故のヒヤリハットにもまして多いという統計もございます。ゆえに、リスクよりも少々のデメリットを甘んじて受けるというご覚悟がお客様に求められるのでございます。あと5分乗車を遅れさせることで、目的地への到着が(乗り換え等もあり)10分遅れる事態が予想されるとしましょう。ですが、その事態が起こるとお客様は破滅的な被害を被るでしょうか?答えは「否」の方がかなりいらっしゃるのではないでしょうか?いや、「否」ではない。この5分の遅れが俺の人生を左右するのだ!と主張されるお客様は、乗車列車に余裕を持たせるという人生の価値観を転換していただくということを弊社は強く希望いたします。またそのお願いをすることは傲慢ではない、かなり合理的なことであると理解しております。
つきましては、今後一切の「駆け込み」をおやめいただき、価値観の転換を図られ、よりゆとりのある精神状態を人生の色に染めていただくということを弊社はお客様に提案いたします。
長らくのご拝聴ありがとうございました。≫≫

というような、『人情』というものが社会にあるべきであると考えられませんか?すべてをお役所的にまるでそこに『精神』が介在しないように振舞うというのは、間違っていませんか?

A 回答 (5件)

結局はバランスですよ。


何でも法律通り!規則通り!情状酌量なんて認めない!っていうのも問題だし、
人情、風習、慣習を重視しすぎて法律を蔑ろにするもの問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはそうだ。今の時代あまりにもシステマティックすぎる。

お礼日時:2023/02/15 22:51

人生劇場 昭和十三年 YouTube




という唄をご存じですか。

義理も人情も無ければ、此の世は闇だ。

義理と人情のこの世界

で、唄は終わる・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おおっ(^^♪これは知っています。

お礼日時:2023/02/16 21:19

マナー守れない輩に、人情等無用ちゃう?無銭飲食にお土産持たせろとでも?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞く人が聞けばわかる。

お礼日時:2023/02/15 22:51

そんな長い放送を流したら誰も聞きません。


聞く以前に「雑音」と取られてクレーム殺到です。
 
仮に駅構内に掲示しても誰も読まないでしょう。
この文章自体、私は途中までしか読んでいません。
 
単純明快「駆け込まないでください」でいいのです。
    • good
    • 0

要らん。

全部は聞こえん。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す