dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掲題の通りですが、「あなた」と呼んだら物凄く怒られました。
客扱いされたくないお客様もいるため「お客様」と呼ぶのは避けたい考えです。
「お兄さん」はどうでしょうか?
無難に「お客様」と呼んでおいた方が良いですか?

A 回答 (2件)

「お兄さん」と呼んだら、「僕は君の兄じゃない」と怒られるかもしれません。


基本は「お客様」です。
客扱いされたくないお客様なら、名前で呼んでほしいんでしょうから、聞けば本名か仮名かニックネームか何かを教えてくれるでしょう。
それでも教えてくれなかったら、適当に名前を挙げていって当てる。どうしても当たらなければ、お世辞でイケメン俳優のAさんに似てるから「Aさん」と呼ぶことにする。
こういうのって、ありきたりのトークのテクニックでしょう。

この回答への補足

おっしゃる通りですね。
今後はその場の雰囲気に応じて「お客様」や適当なニックネームで
呼ぶことにします。(気分を害さない程度に)
参考になりました、ありがとうございます。

補足日時:2009/02/10 05:29
    • good
    • 0

教えてくれないなら、


「乙さん」なんてどうですか。
「おっさん」じゃなくて「おつさん」。

教えてもくれず、自分なりに考えて呼べば怒り出すなんて。
テキトーに読んどけばいいと思いますよ。
さしさわりなさそうなの、ということなら...

「本当のお兄さんの実名(ということにして)でお呼びしますね」と
その名を使えば...
親しみを込めながら、一線を画しておくという、実に微妙な呼び方かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「乙さん」はわかる人にはわかってしまいそうですね。
参考とさせて頂きます。

お礼日時:2009/02/06 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!