dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は強いものに弱く、弱いものに強いスネ夫みたいな性格で、高校を中退しました。
バカが外に出てバカな事をやると当然問題になるので、バカな自分は気軽に外に出れず、引きこもり続けて成人になりました。親からは2年後家から追い出すと言われ焦っています。理想は家の手伝いをして家政婦として親に雇って欲しかったのですが、断られました。良い方法ありますか?

A 回答 (13件中1~10件)

主婦業は親がやってるから足りてるんでしょう。


需要がないなら雇わないでしょうから。
引き篭もりニートを支援してくれるNPOなどに頼ったらどうですか?
日本には最後には生活保護って手もあります。
    • good
    • 0

誰しも、そうした気持ちを持ち合わせているのかもしれません。

その背景は、自信のなさ、コンプレックスなどによると思います。
人生を充実、楽しく生きるために必要なこと・・・それは、
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないことです。
まず、ポジティブ思考を身につけ、笑顔を大切にして行きましょう。今での情け無い自分と決別できます。私も、そうでした。最も、私より弱い者なんで、いませんでしたが・・・。
・・・人は、誰でも、本人の気持ち次第で、簡単に変われますから。悩むようなことではありません。・・・ポジティブ思考です。
    • good
    • 0

自分の欠点が分かっているだけ大したもんだよ。

人間はみんな欠点だらけの生き物です。あなただけではありません。文面からでは何才から自宅待機?してるのかわからないけど、先述した通り皆それぞれ欠点を意識しながら騙し騙し生きているんだよ。
 あらためまして、少し乱暴な言い方をしながら人生は楽しくなければ意味はありません。そんな恐る恐る誰かに怒られないか、と生きるなんて論外。自分の好きなこと、やりたいことを追い求めて「なりたい自分」を追求して下さい。その途中でたくさんの挫折を味わうかもしれませんが、失敗してもいいじゃない!若いころの苦労は買ってでもしろ、という諺がある通り、若い頃というのは失敗が許される(犯罪にならなければ周りも大目にみてくれるし、立ち直る力も時間もある)貴重な時期です。私は今60才ですが、若い頃にもっとじぶんのやりたいことを求めて失敗しておくべきだったと後悔しています。今のあなたは可能性に満ち溢れています。私からすれば羨ましい限りです、頑張って!(^_^)v
    • good
    • 1

良い方法



バカな事をするヤツは、バカだからバカな事をするわけじゃないよ

バカでも、バカなことにしない人の方が多いとも思えてて

バカだから、バカにしかできない個とを目指したら良いんじゃないかな?

家事手伝いてな案は、親が却下してるから無理ですね

どうせバカなら
日本中を旅してみるのは
どうでしょうか?

短期バイトで働いて
ひと月たったら
他府県で短期バイトをする

五年くらいかけて
都道府県制覇とかとか

バカにしか出来なさそうですもんね
    • good
    • 0

自分は強いものに弱く、弱いものに強いスネ夫みたいな性格で、高校を中退しました。


これを入れる(受け入れる)強さを持っているあなたは相当素敵です。弱くなんかないなって思います。経験として良かったと思うし、これを言えるのは強い人です。

生まれながらに謙虚なその正確で、当たり前のことをたんたんとこなしていれば、過去は一瞬でペイできます。

むしろ自立して、安心させることがるできた上で俺が面倒見るから実家戻るわ。のがいいと思います。

今のうちにちょっと厳しい社会を耐え抜いて新しい自分として生まれ変わりましょう!良いところは残して。
    • good
    • 0

>バカが外に出てバカな事をやると当然問題になる


これがわかってるなら、あなたはバカじゃないですよ。
わかってるんだから、外にでてそういう感じになりかけても、
歯止めが利くでしょ?

>自分は強いものに弱く、弱いものに強いスネ夫みたいな性格
別にいいじゃないですか。
自己分析できてる?分には、むしろいいことだと思います。
問題なのは、なんやかんや言い訳を理由にして、
逃げてるところですよ。

失敗してもいいから、どんどんやるべきですよ。
逃げてちゃ、いつまでたっても自分に自信がもてませんから、
そういう自虐や卑下をし続けるだけですし、
経験も積めないので、余計に恐怖心が増大して、
どんどん動けなくなるだけです。
頭の中で、まだ冷静に?考えられてるうちに、
できること、やれることにチャレンジしていかないと、
どんどんできなくなるだけですよ。
    • good
    • 0

最近やめるから、親も見放すのでは無いでしょうか?



家において欲しければ徹底的にやる。
皿洗い、洗濯のみならず、料理など家事の全て。

家庭とはいえ家の中にも社会があると私は思っています。
それぞれ役割がある。

家に置いてもらいたいのなら、あなたが
家にいるとこんなに良いのだ
と思わせましょう。
    • good
    • 0

逆に2年も置いてくれるなんて良い親ですね。


皿洗いができるならホテルや旅館など住み込みの仕事探して出て行ったらどうでしょう?
    • good
    • 0

バカは外に出て揉まれなければバカのままです。


家の手伝いは外で仕事をしていても手伝わなければいけません。
甘ったれないでください。
    • good
    • 0

実際に今現在皿洗い、洗濯などやってます?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近辞めました。一ヶ月続けられたので、もっと続けられると思います。

お礼日時:2023/02/15 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!