dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハローワークの求人って無料で掲載できると思うので、大企業じゃないと言うかほとんど零細企業ばかりだと思います。ハローワークで仕事を探している人達というのはこのような零細企業を一生渡り歩く人たちなのでしょうか? 今マスコミで言われているような年収300万以下の人達なのでしょうかね?

A 回答 (5件)

まあそうですね


ハロワの求人は年齢と体力があれば誰でもできる仕事しかないですから
    • good
    • 0

数年前の新聞記事では、日本での中小企業は全体の99.7%ということでした。


当然求人をすべての会社が出したとしても、大企業求人は若干数となって当然でしょう。

あと大企業側がどう考えているのかわかりませんが、新卒から採用して教育等をしてと考えますと、ハローワーク求人は基本中途採用でしょう。当然求人が見当たらなくて当然かもしれません。特別に中途採用枠を設けるにしても、一定のスキルなどをふるいにかけたりする必要もあり、人材紹介会社を使ったり、他社からの引き抜きなどなのかもしれませんね。あとは縁故採用ですかね。

大企業の定義はわかりませんが、ゴルフ場の運営会社は比較的大きな会社ではありませんかね?地方とはいえ大きな土地と設備を持ち、当然従業員数も数百人というところはごろごろだと思います。
ゴルフ場の求人は結構多いですね。たがだご質問に言われるように薄給な可能性は否めませんけどね。

職種業界にもよるのかもしれません。
一部の求人ではありますが、私の前職が税理士の補助者職員としての正社員であり、業界の動向を見るためいろいろな税理士会計士事務所の求人を見たところ、友人知人の勤務先なども含め、最初こそ安価な評価であったとしても、国家資格を持たずにスキルを持つだけで、年収500万円600万円への道があるようですね。中には、1000万円に近い待遇もあるようですね。こういった業界職種でもハローワークを利用しています。特にこの業界では、大きいといっても中小企業枠でしょう。資格があればもっと待遇の良い、早く良い待遇へとなると思います。

ご質問のような待遇の会社も少なくはないと思いますので、転職などの際には注意が必要で、企業を見る目も重要でしょうね。
    • good
    • 0

・ハローワークで仕事を探している人達というのはこのような零細企業を一生渡り歩く人たちなのでしょうか? 



どこの地域のハローワークかにもよりますが、
わたしの地区のハローワークは大企業も多くありますよ。
ですので、零細企業を一生渡り歩く人が利用しているとは思えないですね。

・今マスコミで言われているような年収300万以下の人達なのでしょうかね?

そのような事はないでしょう。
幅広い人が利用していると思いますよ。
わかりませんが、あなたの思い込みではないでしょうか。
    • good
    • 2

失業保険給付を受ける人はハローワークで探します。



他で探してもいいんですが、給付認定をするのはハローワークなので、結局ハローワークに報告しなければいけません。
それだったらその場で探した方が手っ取り早いです。

たいていの人はハローワークだけじゃなく、他でも探していると思います。
    • good
    • 2

そうですよ。


でも、ニートよりははるかにまし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!