dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近友達と立ち話をしていて、
理解したつもりで相槌を打っていても、
話が頭に入っていない時が多々あります。

自分ではしっかりと聞いているつもりで、
「うん、うん」と相槌も打っているのですが、
頭には入っておらず、話し終わって「あれ?」という感じです。

一度、病院で診てもらったほうが良いのでしょうか?
それとも、普通のことなのでしょうか?

まだ20代なので、病気ではないと思うのですが、
最近、心配になってきました。

対処法などアドバイスも貰えたら嬉しいです。

A 回答 (5件)

疲れているか炭水化物の摂り過ぎかのどっちかですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

炭水化物のとりすぎは良くないんですか
ありがとうございます

お礼日時:2023/02/28 22:21

興味が薄い…


何かしらの、質問や、深い対話をすれば、
少しは思い出すかもしれないけど。

アイヅチは、ふーん的。
    • good
    • 1

私はADHDグレーゾーンで、そういうことがしばしばあります。


他のことに気を取られている時とか、話の最中で本筋以外の話題に意識が向いてしまったりすると、相手が話してる内容への集中力が削がれてしまうんです。

↓対処法はこんな感じです。
単に相槌を打つだけでなく、「こういうことなんだね」「それは〇〇ってこと?」「あなたはきっと、〇〇だっただろうね。大変だったね〜」と、内容に言及しつつ、感想を言ったり共感したりするような返事をするんです。
ちゃんと自分の頭に内容が入ってることを確認しながら話を聴けますよ。

集中力が切れて相手の話をうっかり聞き流してしまったら、「ごめんね、さっきの話に引っ張られてて今の話スルーしちゃった」「もう一回いい?」と言えばいいです。
それまで真剣に聞いてたことが相手に伝わってれば、嫌な顔はされません。

疲れてたりしんどい時には、いつも以上に相手の話に集中出来なくなります。
そういう時は相手に謝りつつ、「今ぜんぜん話に集中できないから」と伝えて、散歩したりして自分の気持ちを落ち着かせることを優先します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

内容を確認しながら話を聞きたいと思います
聞くって難しいですよね
ありがとうございます

お礼日時:2023/02/28 22:22

相手の友達の話が、中身がない話なんじゃないですか?


中身がない話なら、記憶することもないから忘れちゃいます

相手の友達の話し方(クセ等)に気がいってしまっても、忘れてますね
他に気になること、急いでいる途中だった、とかでも忘れることはありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

視覚情報に気が向いてしまうことも多々あります
ありがとうございます

お礼日時:2023/02/28 22:23

お疲れなのか...?


何か他のことを考えちゃっているのか...?

じゃないですかね...?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに最近疲れている気がします
ゆっくり休みたいと思います
ありがとうございました

お礼日時:2023/02/18 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!