「覚え間違い」を教えてください!

間違えて質問閉じてしまったので再投稿します。

具合が悪く病院へいき、血液検査をし、抗生物質を処方されました。
処方された抗生物質があわなくて、激しい嘔吐と頭痛を繰り返し 怖くなり病院に副作用がでたからやめていいか電話相談しました。
そして、血液検査の結果を聞きに行った時、電話相談料として480円請求されました。
こんなの初めてですが、最近はこれが普通なのでしょうか?
聞いたところ、先生にわざわざ電話して指示をもらったため、診療とみなされるとのことですが納得いきません。。

いまは頭痛と吐き気嘔吐は治りました。

A 回答 (7件)

>一律ではなくて、副作用が出た時の問い合わせの電話について、


>診療費とみなされお金を請求するか否かは病院側の判断という
>ことですね。

残念ながらその通りです。

うがった見方をすれば、医師に何を問い合わせても診療費と見な
し患者から診療報酬を請求する事が出来ると言う事です。

例えば、生活習慣病患者が受診時に予防目的で生活習慣(例えば、
飲酒量や食事の量など)などを問うた場合、療養指導費や療養管
理費として初診料、診察料とは別途請求する医師もいます。(同
義的に鑑みても、それは診察費に含めるべきである)

しかし、そのような事で別途診療報酬を請求するか否かは医師の
裁量に依る物なので、良識のある医師は請求などしないと言うこ
とです。
    • good
    • 0

私がかかった心療内科で、医師に電話で相談した時は、やはりお金を取られましたよ。



私も、お薬が違うけど、身体に合わなくて止めていいか?電話で相談しました。
先生は診察中で、折り返し電話がかかってきて、「お薬を止めてください」と言われました。
あなたと同じ、次回の診察の時に、診察料が取られましたよ。

仕方ないと私は思っています。
体調が悪いのに、公共交通機関に乗って、受診するのは無理だったので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり病院側の判断で請求されるかきまるみたいですね。。

お礼日時:2023/06/18 14:17

ずいぶん商売っ気旺盛の病医院ですね、。



それのどこが診療(診断)に当たるというのか、、、。

患者は医師の処方した薬剤を服用し、副作用が発症し、同薬
剤の継続的服用の可否を尋ねただけのことである。

医師は自身が処方した薬剤に関し、一定の責務を負うことは
医師法でも決められいる事は自明であるにも関わらず、患者
が同薬で大きな負担を強いている折りに、相談料を徴収する
とは、商業的医療を行っている医療施設であると言える。

良識の有る医師(多くの医師)は、自身が処方した薬剤の副
作用に関しての患者からの問合せなどは診療報酬を徴収しな
いのが一般的な考えです。

電話での診療とは、患者の主訴(初診、再診含む)に対し疾
患名を予測し、診療方針などを述べる事を指し、既に処方し
た薬剤の副作用に関しての問い合わせ等は全く該当しない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。やはり今回の病院がはじめてなので、一律ではなくて、副作用が出た時の問い合わせの電話について、診療費とみなされお金を請求するか否かは病院側の判断ということですね。
他の病院はもっと丁寧にアドバイスをいただきましたが、加算されたことがなくて。(4件くらいの話です。)

お礼日時:2023/06/18 14:21

医師の診断をお願いしたので当然の対価だと思います。


そのために診察に行けば同じ位の再診料が掛かりますが血液検査をし
ているので、受診すれば480円は不要かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

副作用がきつくて、辞めてもいいかだけききました。
血液検査の結果は1週間後だったので、それまで待てませんでした。

お礼日時:2023/06/16 19:10

>最近はこれが普通なのでしょうか?



はい。その通りです。
それって医療行為なんですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/16 18:10

患者が多く、(医師の診察を受けず)薬だけ処方してもらっても、初診料など(診察を受けたのと同じく)支払いました。

(処方箋発行料も勿論)
電話でも診療です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。今まで他の病院では請求されたことがなかったので、勉強になりました。

お礼日時:2023/06/16 18:11

電話のやり取り次第なところもあるんじゃないですか。



「うん、やめていいよ」で電話が終わったのか、症状のヒアリングなどでかなり丁寧なケアをしてもらったのか、それによっても違うでしょう。

嘔吐と頭痛が本当に抗生物質が原因であったのか、とも関わってきます。

質問を要約すると「電話相談で医者は患者に金を請求していいのか」という一般論であり、請求していいかどうかで言えば請求可能です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

症状がつらかったので、簡易な感じでした。
受付の方と電話で保留中、医師にかくにんしてくれたかんじです。
ありえるのですね。よく病院に行っていて、薬について再確認の電話はしてきたけど、初めてでびっくりしたもので。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/16 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報