
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
終戦じゃなく、明治維新です。
政府が、江戸時代の文化と決別して欧米化政策をとり洋装を取り入れたのです。
といっても、洋装は高価だったので、とてもじゃないが庶民の手には届きません。庶民は和服のままです。
鹿鳴館でダンスをしていた女性のドレスは何百万もしたといいます。
大正時代、モボモガと呼ばれた気取った人たちは洋服を着ましたが、これも収入が多い人たち。そこらの庶民ではありません。
終戦後、だんだんと庶民にも洋服が普及しましたが、日常的に着物を着ている人も特に女性には多かったと思います。
洋服は労働着、お出かけや冠婚葬祭は着物。
日常的に洋服になったのは、学校の制服を洋服にした影響は大きいと思います。
No.6
- 回答日時:
>高級路線に舵を切ったのは、失敗だったわけですね!
そうですね。そのため和服は購入ではなくレンタルするものになってしまいました。結果的には自分の首をしめてしまったのですよ。
所有しないから普段気軽に着ることもない、そのため和服を自分で着ることができない人ばかりになりました。世界各国の民族衣装で「自分で着ることができない」なんていうのは和服ぐらいではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
男性と女性とでは異なりますね。
庶民の男性は戦前は和服が主流でした。洋服を着用していたのは当時珍しかったサラリーマンや警察官、兵隊などごく一部でした。ただ戦後は復員した人は軍服をきていたせいか一挙に洋服が普及しました。
それでも外では洋服をきているが家でくつろぐ時には和服というスタイルが昭和40年代ごろまでは続いていましたね。
女性は和服をきるのは戦後も続き、昭和30年代の授業参観では母親たちは和服ばかりでした。そもそも日常的に和服をきていたのですよ。それが昭和40年代頃から外でも家でも日常的に洋服を着るようになりました。
和服がどんどん洋服に押されるようになると、和服業界は高級路線に舵を切ったのですよ。そのため和服はべらぼうな価格となり、一層庶民と縁がなくなってしまいました。
No.1
- 回答日時:
日本人は日本人なのになぜ和服を着ないのか?それは西洋の文化を受け入れたからです。
トレーナーというより、ワンピースやスカート、ズボンなどですね。突然ではなく、徐々に浸透していったと思います。音楽大学で西洋音楽を勉強する文化も日本ならではです。ですか、着物にはTPOがあり、何かの人生の節目、には着物を着る文化が根強く残っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 古代日本(古墳時代)の日本人の位の高い者(主に天皇や皇族や日本武尊等)の服装は、平安時代や江戸時代と 4 2022/10/08 19:15
- 父親・母親 昨年の実家に帰った時に、自分(子供)が20年以上前に着ていた洋服が実家に残っていて母親から「この洋服 4 2023/01/02 10:49
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に着物で参加することについて。 20代女性です。 来月友人の結婚式へ初めて出席します。 9 2023/02/19 07:07
- 大人・中高年 髪を崩さないように服を着る方法を教えて欲しいです!ポニーテールをしているんですが部活の前にトレーナー 1 2023/01/02 23:30
- 着物・浴衣・水着 着物キチガ○着物警察 2 2022/04/09 18:07
- 高齢者・シニア 出掛けた訳でもなくただお家に居るだけなのに、 一日に2、3回着替えているおばあさん(多分80代の近所 3 2022/08/26 22:08
- レディース 今から20~30年くらい前、女性はシャツの下にインナーを着ないのが当たり前だったのですか? 3 2022/10/27 17:36
- その他(悩み相談・人生相談) 80万円の黒留袖 3 2023/01/10 08:20
- 着物・浴衣・水着 80万円の黒留袖 4 2023/01/10 09:07
- その他(ファッション) 現代の日本では伝統衣装の着物が普段着になっていますよね。 実際私もそうです。 海外ではどうなのでしょ 3 2022/07/17 09:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
「切り替えし」の英語は?
-
韓国製・中国製の洋服は・・・
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
洋服可愛いと思いますか?
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
レギンスの素材:レーヨンとア...
-
身長150cmぐらいで普通の...
-
昔はなぜ帽子をかぶっている人...
-
男の視線はどれくらいわかりますか
-
POLOとラルフの違いって?
-
ゲイフレンドリーな企業
-
列車事故の示談金?
-
彼女の胸を触る時洋服の上なの...
-
何故夜なのに帽子被っているの...
-
砂壁に突っ張り棒はできますか?
-
最近うれしかったことはなんで...
-
他界した母の手作りの品を処分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
「切り替えし」の英語は?
-
POLOとラルフの違いって?
-
【傘の柄のビニールははがすも...
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
「~ですとか~です」という言...
-
ビジネス服の男性が帽子をかぶ...
-
洋服は楽天かZOZOTOWNだとどっ...
-
どうしても欲しい服…
-
彼女の胸を触る時洋服の上なの...
-
バイトで帽子を被らんといかん...
-
昔はなぜ帽子をかぶっている人...
-
GEAR for sport...
-
前後がわからない
-
作業服を洗濯しない女性に注意...
-
引っ越しの際、小物梱包は?
おすすめ情報