
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
物理メモリ12GBにしても32ビットWindowsでは4GBの壁があるし、メモリーマップ領域に1GB使用されるので、実際は3GBしか使えません。
>この時のカスタムの仮想メモリサイズ 最小メモリと最大メモリサイズを
教えてください。
最小サイズ、最大サイズは「すべてのドライブのページングファイルの項目」にあります。
エクスプローラー⇒PC右クリック⇒プロパティ⇒詳細情報⇒システムの詳細設定⇒詳細設定⇒パフォーマンス⇒設定⇒「パフォーマンスを優先する」にチェック⇒詳細設定⇒プロセッサースケジュール⇒「プログラム」にチェック⇒仮想メモリー⇒変更⇒すべてのドライブのページングファイルサイズをみて推奨サイズをカスタムサイズの初期サイズと最大サイズに推奨サイズの同数値を入れる⇒OK⇒OK⇒OK⇒再起動
No.5
- 回答日時:
>8GBをRAMディスクにする方法教えてください。
RAMディスクを作るアプリを探して下さい。
それで解決しますよ。
有料の物もあるし、無料の物もあります。
https://freesoft-100.com/pasokon/ram-disk.html
など、このようにまとめてあるサイトもあります。
ご存じかと思いますが、RAMディスクはパソコンの電源を切ると記録しているものをすべて失います。
必要なデータを保存するのであれば、バックアップが必須になります。
その際はHDDやSSDのキャッシュのようにして使うことを勧めます。
消してもいいデータを保存するなら、好きなタイミングで電源を切っちゃってください。
……まあ、当初の質問にある仮想メモリを置くドライブとして使うのが現実的かな。
ただし、ハイバネーションなどメモリの内容をディスクに保存して電源を切るような使い方はできませんので注意してください。
No.3
- 回答日時:
カスタムのメモリサイズはなんでも良いといいますか、使用状態に合わせます。
通常は4GB〜8GBで設定しておけば良いでしょう。
ただ仮想メモリは遅くなる要因ですので、
利用できない8GBの物理メモリをRAMディスクに変換して、RAMディスクに仮想メモリを8GB-8GBで設定することで、
12GBの物理メモリ相当の速度でパソコンを動かせます。
検討してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 3 2022/12/15 22:07
- CPU・メモリ・マザーボード 物理メモリ 5 2023/04/14 14:21
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- CPU・メモリ・マザーボード メモリでのデータの処理についての質問です。 1 2023/05/04 23:53
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- Windows 10 Windows10が頻繁に応答なし、再起動になって困ってます 12 2022/10/20 22:55
- CPU・メモリ・マザーボード 標準4GB(4GB×1)のみオンボードで空きスロットルに16GBメモリ増設は有効ですか?? 5 2023/06/06 00:05
- CPU・メモリ・マザーボード 質問お願いします 「「RAM2GB+拡張4GB」などと書いてあるのは、搭載されているメモリ(RAM) 6 2023/08/28 12:31
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
デュアルオペレーションって何?
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
Windows XPの32ビット版と6...
-
仮想メモリ
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
XPでメモリが2GBまでしか認識し...
-
CPU使用率の算出方法
-
低スペックPCで軽量Linuxを動か...
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
Windowsで認識できる最大メモリ量
-
Linuxが64bitにならない
-
合計物理メモリと、利用可能な...
-
redhat7.3重たいプログラムを走...
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
低スペックに向いたlinux
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
win10 仮想メモリ
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
backing storeって何ですか?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
-
古いwindowsPCをどのように使う...
-
低スペックPCで軽量Linuxを動か...
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
メモリが足りません。・・・の...
-
0xで始まる番号(?)
-
WinAPIのGetLocalTimeの分解能は?
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
スピーカーのプロパティが開か...
-
ubuntuで、ブラウザが黒画面
おすすめ情報
slot1に4GB,slot2に8GBが入っています。
8GBをRAMディスクにする方法教えてください。
すみません。