dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、家族に馴染めてないんです。
4人家族なのですが私以外の3人は仲がいいんです。
今、姉が1人暮らししてて家では3人でいます。
父と母は姉に会えなくて寂しいらしく夜遅くまで3人で電話をしていることがあります。電話中に物音たてるとうるさいって怒られたり、明らかに態度が冷たいです。それが悲しくて、泣きそうになるのでもう家では感情を出さないようにしています。そしたら、いつも機嫌悪い、怖いなど散々言われ家がストレスでしかないです。今度、家族旅行に行くってなって、行先は全部、姉の希望です。私のは全部却下されました。正直私行きたくないです。絶対家族も私がいない方がいいに決まってます。でも、行きたくないなんて怖くて言えません。どうすればいいか皆さんの意見を聞きたいです。

A 回答 (2件)

一人だけ目標と思ってることが違うとか、勉強かなにかよくできて上から目線になってるとか、そもそものIQが高くて普通に話しても勝てない感じをかもしてるとか、逆に一人だけやる気ないとか、色々原因はあると思いますが、仲良くやりたかったら周りと合わせるしかない気がします。

同じ目標を持ってある程度対等でないと、仲のいい関係にはなりづらいかもしれません。
    • good
    • 1

まあまあ家族とはいえ


みんな仲いいとは限らないので
家を出れる年齢になったら出て一人暮らしした方がいいですよ

あとどこで立場が逆転するかもしれないので
そういうものなんだ親って、と思う方がいいです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!