dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏になると海で泳ぐ人がいますが、汚くないのですか?ウイルスや細菌感染とかの危険性はないですか?

A 回答 (6件)

水質検査をして泳げるところとそうでない所を分けています。



東京の葛西臨海公園の渚はたくさんの人が遊んでいますが、泳ぐな飲むなという看板があるので誰も泳いだりしません。
    • good
    • 0

なぜこういう質問が出るのか不思議ですが、小学校で習ったはずです。


水道水は塩素殺菌をしていますし、プールの水もそうです。
水道水も時間が経てば安全性が落ちます。
金魚等の水槽に入れる水道水は1日~2日貯め置きして使います。
川の水は上流側から流された汚水で汚れますし、湖や池も流れこむ水の質により汚れます。
海の水は海流により他国からのゴミや浮遊物が流れてきます。
だから、海水浴や川で泳いだ後はシャワーで洗うようにします。
海水浴場は事前に水質検査をして安全性を確認してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いちいち腹立つな~
普通に回答しろよ。悪かったね小学生レベルの教養もなくて。

お礼日時:2023/02/23 12:00

海水は、一般的には細菌やウイルスを含むことがありますが、適切に処理されている場合には、健康上のリスクは比較的低いと考えられています。



水質管理が適切に行われている公共の海水浴場や海水浴場の近くにあるビーチには、定期的に水質検査が実施され、水質の状態が公表されることが一般的です。これにより、水質に問題がある場合には、海水浴場が閉鎖されるなどの対応が行われることがあります。

ただし、個人が自然の海で泳ぐ場合には、水質管理が行われていないため、細菌やウイルスに感染する可能性があります。例えば、飲食物や環境から排出された細菌が海水中に流入することがあるため、適切な衛生管理を行わない場合には、健康上のリスクがあるかもしれません。

したがって、海で泳ぐ際には、公共の海水浴場や水質管理が行われている場所を利用することをおすすめします。また、水質状態を事前に確認することや、泳いだ後には、しっかりとシャワーや入浴をして身体を清潔に保つことも大切です。
    • good
    • 0

比較論ですがプールやお風呂の水よりは奇麗かと。

    • good
    • 0

海で泳ぐと海水を飲み込んでしまう時がありますが、基本的にはそれぐらいで人間の身体はおかしくなりません。



むしろ、普段から無菌の環境ばかりになると免疫力や耐性が無くなります。
    • good
    • 0

ちゃんと検査した海でしか泳げませんよ。

(他は遊泳禁止です。)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!