No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、大前提として、「公共放送」を名乗り「公共性」を根拠に「受信料」を徴収するNHKが、公共性を無視して「すべての国民」のための不偏不党で客観的公正な放送を放棄し、国会中継さえも政権与党に都合の悪い議事については放送しないという態度を続けていることを鑑みると、公共性の前提を欠くNHKに受信料徴収の資格はないと思います。
ですが、受信料徴収の現場の人たちはNHKの職員ではなく、NHKから委託された「請負企業」の従業員にすぎません。
NHKは矢面には立たないのです。
そして、NHKは「請負企業」に対して、「面倒な世帯なら回避してヨシ」とはせず、「とにかく請求し、拒否・不払いの事実を報告せよ」としています。拒否・不払いの常習者を絞り込み、その後の法的手段の対象者を選ぶ資料にするのです。
現実的には効果は無いですよね。むしろ、法令違反の事実を裏付ける証拠を提供する行為でしかない。
犯罪容疑者を国会議員にする「NHK党」は効果を宣伝してシールを売りさばいているようですが、それもまた詐欺的商法であり、不法行為を勧奨することで利益を得ようということでしかないと思います。
No.4
- 回答日時:
効果無し。
NHK党の支持者と勘違いされる。No.2
- 回答日時:
NHK撃退シールを貼る人は3つのパターンに分かれます。
1.受信できる設備を持たないのに貼る人
2.受信料を支払っているのに貼る人
3.受信設備を持ち、受信料を支払っていない人が貼る。
現行法を理解し支払わなければならない。
というのは、しょうがないこと。
現行法を守る。
現行法がおかしいから変えよう!という動きは当然、許される。
(1.2.の人。現行法はおかしいという意思表示)
法律、ルールを守れない者が法律、ルールを語ってはいけない。
(3.の人。法律を守ってません。と周知しているアホ)
1.2.の人は、3.に間違われる。かわいそう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
検事長の任命について
-
政体と政治制度の違いを簡単に...
-
時の政権ってその時の内閣総理...
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
攻殻機動隊の第14話について
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
小さい「ゎ」って何の為にある...
-
無関心は、嫌いよりもっと酷い...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
舛添都知事、夏のボーナス380万...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
ハローワークインターネットサ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
国旗に礼をしたことがありますか?
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
兼務?兼任?兼職??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国葬のデメリットってなにがあ...
-
滝クリは子育て一人で出来ない...
-
言い訳ととらえる日本の文化
-
安倍政権は国民の知る権利を侵...
-
日本の教育は間違ってますよね ...
-
安倍晋三さんって悪い人でしたか?
-
「スーパーカーに乗ってる金持...
-
女系天皇は遅かれ早かれ必ずい...
-
始めとする、初めとする どち...
-
共産主義とは?簡単に
-
野田聖子衆議院議員は美人だと...
-
なぜ共産主義は独裁になったの...
-
小池百合子。 女性として好きで...
-
政治家と官僚は我々国民の事な...
-
森友学園問題、ウンザリしてい...
-
男性が女性を威嚇、威圧、罵倒...
-
ヤクルトの村上とかいう若造が...
-
学生なのですが、17年振り返...
-
日本をよくするために以下のこ...
-
回答が付かなかったので 社会学...
おすすめ情報