
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
同時発着は、他の方のご回答の通り、ダイヤが乱れた時以外はありませんが、その”複々線”区間での並走はありましたね。
北陸新幹線の開業直後(当時は長野新幹線あるいは長野行き新幹線と呼ばれていました)、下りの”あさま”のうち一本が大宮は通過でした。
その大宮通過の”あさま”が大宮駅を通過するタイミングが、4分前の東北新幹線が大宮駅を発車した直後で、窓から見ていると、その東北新幹線の列車の最後尾が大宮駅のホームから離れていく所でした。その後、”あさま”が東北新幹線の列車に追いつき、並走となります。それが、両線が分かれるあたりまで続きました。
山手線と京浜東北線の並走では、両線の電車の速度が微妙に違っており、窓から見ていても相手車両が少しずつずれていきます。
しかし、この”あさま”と東北新幹線では、並走が始まってからは2本の列車の速度がほとんど同じで、分かれるまでの間、相手の列車の窓からずっと同じ人の顔が見えている、と言う状態で、少々気まずかった記憶があります。
No.3
- 回答日時:
以前、大宮から上越新幹線乗ったとき、出発のタイミングで東北新幹線の方で大宮通過の電車(多分回送)が来て丁度併走状態になったことは有りました。
上りの方ですが、鉄博で見学しているときに東北新幹線で遅延が発生していた関係で一度併走状態になっているのを見たことがあります?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>大宮駅から東北新幹線系統と上越新幹線系統が同時に出発したり、到着したりすることはないのでしょうか?
通常ダイヤではありません。
東北新幹線か上越新幹線のどちらかで遅延が発生していて、大宮駅が詰まってしまっているとかでないと………。
元々、上越新幹線は大宮駅から新宿駅の地下に向かう構想でした。
複々線の区間を長めに設け有楽町線・副都心線小竹向原駅のような形で、上越新幹線でも東北新幹線でも互いに支障する事なく東京方面でも新宿方面でも行けるように配線整備した名残です。
No.1
- 回答日時:
大宮以南は複線ですから、同時に入線することはあり得ないので、停車時間をよほど調整しなければ難しいのでは。
大宮市初があれば別でしょうが。特急の同時発車って、81系ディーゼル特急時代の秋田のつばさといなほくらいだと思う。電化後はダイヤ上は同時じゃなくなったけど、実際は同時になることも多かったと聞きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
落ち目の三度笠
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
名鉄羽島線は赤字ですか?
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
新横浜から品川へ乗り越した場...
-
茅ヶ崎駅から平塚駅から何キロ...
-
新幹線の乗車券の東京都区内に...
-
最も多岐にわたる経路のある駅間は
-
線路の転てつ器(ポイント)に...
-
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
ただ新幹線に乗りたいだけの場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報
阪急は梅田から同時に発車する光景をよく見てました。