
No.4
- 回答日時:
「開いて中に光をあてると+が見えました」というのは、当該製品の構造を知りませんので分かりません。
大変失礼な弁になりますが、写真で拝見する限り「安物」の電動ドリルドライバーに見えます。
安物を2本持たれるよりも、信頼性の高い、例えばマキタとかリョービなどの国産ブランドの工具をお使いになる方が、結果的にお得になると思います。
私は電動工具は全てマキタで揃えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
18Vバッテリーのインパクトドライバーが3980円で売っていました。
DIY・エクステリア
-
30年前に鉄板をリースで借りて、我が家への入り口にかかる橋の上に敷きました。10年間リース代を払いま
DIY・エクステリア
-
ネジが外れなくなってしまったのですがいい方法はないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
-
4
平たい木材に木材用のパテ埋めてデコボコになってしまったのですが綺麗に平らにする方法教えて下さい
DIY・エクステリア
-
5
事情あってコードリールのコンセントを2階につなぎます。壁のコードはどうしたらいいですか?
DIY・エクステリア
-
6
ユニットバスから水漏れ、床下の土が濡れている。どうすればいいですか?
DIY・エクステリア
-
7
写真のようなL字フックを電動ドライバーで締めたいのですが、
DIY・エクステリア
-
8
気がつくとカーポートのボルトが抜け落ちてた
DIY・エクステリア
-
9
DIYで木材を機械加工したように切ることは可能?
DIY・エクステリア
-
10
トイレのタンクを外した状態での利用
DIY・エクステリア
-
11
トイレの便座のフタ 以前はゆっくり閉じてたのにバタンと閉じるようになりました。 これって素人が直せま
DIY・エクステリア
-
12
鉄さびの補修方法を教えてください
DIY・エクステリア
-
13
椅子の脚がぐらつきます。 メーカーに尋ねると、 ネジを締めるのではなくて、ぐらつきの隙間にほぞを入れ
DIY・エクステリア
-
14
もし10cm四方の純金の塊を家に所持していたとして、金の価値が0円になった場合、その金の塊をDIYで
DIY・エクステリア
-
15
善光寺で購入したブレスレットの事で質問なんですが、覗き穴から見ると仏様が見えるんですが、これはゴムが
DIY・エクステリア
-
16
このような本棚を買って下に動かせるようにキャスターを付けたいのですが動きますか? 結構な重さになるか
DIY・エクステリア
-
17
チャイムからテレビドアホンに変えたいです
DIY・エクステリア
-
18
この丸いネジの外し方を教えてください! 机がグラグラしないための棒です! ほんとうに悔しいのですが、
DIY・エクステリア
-
19
壁に釘を打ち込む際の内部の電線について
DIY・エクステリア
-
20
自分でクローゼットに棚を作りたくて、その棚の木の素材ですが、他人に見られないので見た目はそんなに気に
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
油性塗料が乾きません
-
エアコンの上下ルーバーの外し...
-
枕木を門柱にしたいが、どうや...
-
コンクリートの床を修理したい...
-
感染対策で使った1辺1mくらいの...
-
杉の木で作られた机の1つの角...
-
家の駐車場を土間コンクリート...
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
ポリエチレン製バケツ取っ手の...
-
棚を組み立ててる途中に木ダボ...
-
ネジと言うのは右に回すと閉じ...
-
板を75度(15度)でカットする...
-
このタイプのカバーの外しかた...
-
電信柱の横のアルミ板?
-
コンパネ(12mm)とコンパ...
-
コンセントの交換をしていて、...
-
鉄の棒を削る
-
ブリキ製の瓶の蓋に穴を開ける方法
-
壁紙と石膏ボードの段差を無く...
-
整地された土地の表土を剥ぐの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気カンナで相じゃぐり加工に...
-
電動ドリルドライバーのビット...
-
ルーターとトリマーの違い
-
電動カンナ,電動サンダー,電...
-
木材研磨についての素人質問で...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
裁断機の切れ味が悪くなりました。
-
手動の裁断機で失敗せずに切る方法
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
ステンレス板の切断
-
厚さ5mm~8mmの鉄板の切断
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
はみ出たネジを切断したい。
-
木材の耐荷重(?)について
-
油に浮く固体ってありますか?...
-
L字アングル 切断方法
-
ピアノ線を切断するには?
-
軽くて丈夫で安い棚板はないですか
おすすめ情報
ビットさえ抜ければ、手で回せるから何とかなるんですよね~
oilさして万力で挟んだりしてみて努力してみます。
皆さま回答、有難う御座いました。
万力でビットを固定して、チャックを思い切り回すと緩みました。
ロックネジ外すのは、逆回しでした。
でチャックを根元まで付け戻して、ロックネジ閉め直すと元に戻りました。
規定トルクで閉めるのが良いのかもしれませんが分からないので、適当です。また同じ目似合うかもですが、取りあえず、また使えそうです。
いろいろと有難う御座いました。