
昨日解決させていただいた件名内容で、質問したいのですが、サンプルはうまくいきましたが、実際のものに、変えて動かすと、エラーがでます。
エラー内容はあとで送ります。
再度確認なのですが、以前送付いただいた転記部分で、変数iがどうしても、0になり、値が入りません。
もしかして、比較しているws1とws2で、データが無いものが、あれば、エラーになるでしょうか?
実際のものはws1にあって、ws2にないもの、または逆、があります。
何度もすみませんが、よろしくお願い致します。
No.8
- 回答日時:
>こんばんわ、先日作成いただいたVBAをテストした結果上手くいきました。
本当にありがとうございました。回答:関数式の埋め込みも成功したのでしょうか?
>あとすみませんが、このプログラム内容で、さらに条件をいくつも追加したときの作成方法を教えていただきたいのですが、大丈夫でしょうか?
回答:どのような、条件でしょうか?
ご連絡ありがとうございます。
依頼者から一旦関数は不要という事で、今はナシにしております。
作成する時は以下の内容を参考に対応させていただきます。
条件なのですが、下記に記載しました。3時間で消えますが、。
https://xfs.jp/1EyhBd
今のがベースですが、行けるかどうかすみませんが、確認の方お願い致します。
No.6
- 回答日時:
暫定修正版をアップしました。
ご確認ください。https://firestorage.jp/download/a5f98f3eafc627b3 …
残っている問題点
1.M列に関数を埋め込む予定ということですが、
M列も含めてA~AB列をソートします。そうすると関数がなくなってしまいます。
その為、対策としては、
案①AC列にをM列の代わりに使い、そこに関数式を埋め込む。
案②マクロでソート完了後に関数式を埋め込む。
又は、関数式と同じ演算をして、結果を設定する。
が考えられます。
案①の場合は、あなたの方で埋め込めばよいので特に問題はありません。
案②の場合は、埋め込む関数式(関数式で行いたいことの説明)を提示してください。
2.関数式を埋め込む場合、引当リストのB~I列は、その車種の先頭の行のみデータが設定されてます。
従って、H列(指定分散数)、I列(引き当て在庫数)を関数式に埋め込むことはできません。
(その車種の先頭の行のみを使用するようにすれば、この限りではありませんが、その位置は毎回かわるので事前に埋め込むことはできないかと)
3.引当リストの未設定項目
全ての列が今回のマクロで設定されたわけではありませんので、
残りの列はあなたの方で確認及び設定を行ってください。
(不明点があれば問い合わせください)
4.注残リストの車種が、各品種在庫リストの車種にない場合の試験をしたので、注残リストが一部変わっています。
No.5
- 回答日時:
4.注残リストの車種が、各品種在庫リストの車種にないケースがあるそうですが、その場合、
現在はエラーメッセージを表示し、処理を打ち切っています。この場合、どのようにされることを望みますか。
①現状通り(処理打ち切り)
②エラーメッセージを表示して、次の行の車種を処理する。
③エラーメッセージを表示せず、次の行の車種を処理する。
等が考えられます。
何度もご連絡ありがとうございます。
はい、無いこともありますので、③エラーメッセージを表示せず、次の行の車種を処理する。でお願い致します。
No.4
- 回答日時:
補足ありがとうございました。
以下五月雨式になりますが追加の不明点です。
1.下記の確認です。
注残リストのG列の工場受注は 引当リストH列の工場受注・指定分散納数へ転記
各品種在庫リストのD列の在庫量は 引当リストK列の引き当て在庫数・PSリアル在庫へ転記
であってますか。
2.各品種在庫リストのSコードは 引当リストのSコード(Q列)へ転記し
これが「不良」なら、引き当て状態(A列)は他になりますがあってますか。
又、「なし」を設定する列は 引当リストのN(S列)であってますか。
3.ws3(引当リスト)の6行目以降を最初にクリアしておかないと、
処理が円滑に進まないのですが、
ws3の6行目以降のどこに関数式が埋め込まれているのでしょうか?
みたところ関数式が埋め込まれていません。
もし、今後、埋め込む予定があるなら、その個所を提示していただけませんでしょうか。
ご連絡ありがとうございます。
下記に回答します。
1.について、はい、合っております。
2.について、はい、合っております。
3.について、はい、これから関数を埋め込もうと検討中です。
入れるのはM列になります。
何度も何度も本当にすみませんが、よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
今、ダウンロードして確認してみましたが、レイアウトが当初あなたが提示したものと、変わっているので、面食らっています。
レイアウトが全く同じであれば、私が提示した、
Public Sub 転記2()
をそのまま使っていただければ、問題ないのですが、
レイアウトが変わっているので、何をなさりたいのかを解析するまでに時間がかかりそうです。
最初に提示したレイアウトでの、必要重量と部品重量は、新しいレイアウトでは、何と何との名称になりますか。
必要重量に対応するのはなんでしょうか。
部品重量に対応するのはなんでしょうか。
また、必要重量の10%以内が○という関係は、新しいレイアウトでも有効ですか。並べかえの順序なども、レイアウトと名称が変わるだけで、全く同じ考え方で良いのでしょうか。
前のレイアウトでは、ws3のK,L列をソートのため作業用に使っていましたが、新しいレイアウトでは、使っていない、AA列、AB列を使いますがよろしいでしょうか。
ご連絡ありがとうございます。
確認していただきありがとうございます。
最初のサンプルと、今回の本番フォームが変わり本当に申し訳ありませんでした。
サンプルを参考に、行列を合わせれば問題ないと浅はかな考えでした。
条件の内容は全く同じです。
最初に提示したレイアウトでの、必要重量と部品重量は、新しいレイアウトでは、下記になります。
「必要重量」に対応=注残リストのG列の工場受注
「部品重量」に対応=各品種在庫リストのD列の在庫量
必要重量の10%以内が○という関係は、新しいレイアウトでも有効ですか。並べかえの順序なども、レイアウトと名称が変わるだけで、全く同じ考え方で問題ないです。
またws3(=今回で言うと引当リスト)のK,L列をソートのため作業用に使っていただいてましたが、項目が増えて新しいレイアウトでは、使っていない、U列以降、もしくはAA列、AB列でも構いません。
ご迷惑をおかけいたしますが、確認の方お願い致します。
No.2
- 回答日時:
ご連絡ありがとうございます。
下記を確認お願いします。
機密情報ですので、フォームはある程度そのままで、
データはいじっております。
https://xfs.jp/t3psCG
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文でエラーか発生して使えないのか、全く理解出来ません。誰か助けてくださ
Visual Basic(VBA)
-
VBA シート間の転記で、条件の追加コードの書き方について教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
-
ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています
Visual Basic(VBA)
-
-
4
ListBox1をClickしたときのイベント
Visual Basic(VBA)
-
5
このマクロの説明文を教えてほしいです。
Visual Basic(VBA)
-
6
Excel VBAの解読について質問があります。 概要は、マクロでチェックボックスにチェックすると日
Visual Basic(VBA)
-
7
Excel-VBAでのファイルの開き方
Visual Basic(VBA)
-
8
あるフォルダーのファイルを違う親フォルダーのサブフォルダーに移したい
Visual Basic(VBA)
-
9
マクロ実行時、自動で背景色を変えたい。 C列にあるチェックボックスをチェックするとB列に「TRUE」
Visual Basic(VBA)
-
10
excelVBAについて。
Visual Basic(VBA)
-
11
vbaの計算 if elseと範囲について
Visual Basic(VBA)
-
12
Excel VBAのデバッグ
Visual Basic(VBA)
-
13
マクロ初心者の質問です。 1.シートを開いてマクロを実行する場合、アクセスキーでAlt-L-PMとタ
Visual Basic(VBA)
-
14
別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き
Visual Basic(VBA)
-
15
VBAでWorkbook.addの使い方
Visual Basic(VBA)
-
16
visual basic初心者です。 visual studioで電卓を作成しています。 実行時にテ
Visual Basic(VBA)
-
17
ユーザーフォームに日付を表示させる方法を教えてください。そして、実行したあとでも日付が変わるようなプ
Visual Basic(VBA)
-
18
VBでExcelの表形式の様なデザインを作りDBと連携させる。
Visual Basic(VBA)
-
19
Excel VBA 転記について
Visual Basic(VBA)
-
20
select caseの入れ子
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Excelで、あるセルの値に応じて...
-
5
VBAを用いて条件付きの平均値、...
-
6
VBAでのリスト不一致抽出について
-
7
複数処理 Worksheet_Change(ByV...
-
8
VBAで指定範囲内の空白セルを左...
-
9
rowsとcolsの意味
-
10
VBマクロ 色の付いたセルを...
-
11
IIF関数の使い方
-
12
Changeイベントでの複数セルの...
-
13
VBAのFind関数で結合セルを検索...
-
14
期限を超えた日付に警告のメッ...
-
15
【VBA】全角半角入り交じった住...
-
16
VBA グラフX軸の変更
-
17
C# dataGridViewの値だけクリア
-
18
VBA 別ブックからの転記の高速...
-
19
VBAを使って検索したセルをコピ...
-
20
vbaでシートより100より大きい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
こんばんわ、先日作成いただいたVBAをテストした結果上手くいきました。本当にありがとうございました。
あとすみませんが、このプログラム内容で、さらに条件をいくつも追加したときの作成方法を教えていただきたいのですが、大丈夫でしょうか?本当に何度もすみませんが、よろしくお願い致します。
何度もすみません。
先と同じファイルを入れたもので、期間を延ばした物を
下記に貼り付け直します。
すみませんが、よろしくお願い致します。
https://xfs.jp/2NrMrz