
友人が水難事故で行方不明になりました。
残念ながら遺体がまだ見つかりません。
ご遺族の意向により、「お別れの会」が催されるのですが、質問があります。
遺体が見つからないため、葬儀は出来ないらしいのですが、本葬に近い形式だそうです。
出席する場合、服装は喪服で参列した方がいいのでしょうか?
お香典を持っていくのでしょうか?
「お香典」と書いていいのでしょうか?
出席できない場合、後日ご両親にお悔やみを申し上げたいのですが、この場合は何を持参すればいいでしょうか(お香典?)?
当日、会場に弔電を打つとしたらどのような文面が適当でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お香典ではなく、「志」、「御花代」、「御供物料」などの方が無難ではと思います。
葬儀ではないのなら、僧侶などは招かないのでは。
服装ですが、文面から察するに喪服か、それに準じるものがよいでしょうね。
欠席する場合にも上に準じてよいと思います。
弔電は、ご両親をなぐさめ、ご友人の在りし日の思い出などにふれるような文面ではどうでしょうか。やはり死を直接意識したものは避けたほうがいいのかもしれませんね(ご冥福、昇天、悼むなど)。「悔やむ」は良いとおもいます。
その後、関係者からお香典は「ご霊前で」と指定がありましたのでそれに則る事に致しました。出席することになりましたので、喪服で参列しようと思います。
アドバイスをありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お別れ会ということですが、本葬に近いというお話ですので普通の葬儀と同じように考えていいのでは、と思います。
葬儀場所がどこか、というのが一つの判断基準になるのではないでしょうか。お寺や葬儀場であれば、普通の葬儀と同じように考えてよいでしょう。もし、ホテルであれば、あまり宗教色のない形かもしれません。
服装は、「平服でおこしください」となければ、喪服が良いと思います。
お香典の表書きは「御香典」でもおかしくないと思いますが、お別れ会であれば「御花料」の方が無難です。
出席できない場合はについては、お悔やみの際にお供えとして、仏前にそなえるお菓子や花を持って行きます。ご友人が好きだったものを選ぶのも良いと思います。
弔電は、定型の文章に一言加えるようにしてはどうでしょうか。
「信じられない気持ちでいっぱいです」「またどこかで会える気がしてなりません」など、ご友人へあなたの思っていることや気持ちを文章にするのも気持ちが伝わってよいのではないかと思います。
葬儀場所は、名前からして葬儀場と思われます。お香典はその後関係者から「ご霊前でお願いします」と連絡があったので、そのようにすることになりました。
出席できるようになりましたので、喪服で行きます。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
義理の兄の親の告別式について
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
曽祖父母が亡くなった場合 お通...
-
祖夫の通夜、葬式を理由に会社...
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
借家の大家さんが亡くなりまし...
-
彼女の父が亡くなりました
-
私の実の祖母が亡くなった時の...
-
葬式やお通夜に子供(小さい子...
-
いとこの葬式
-
急を要します。大学院の研究室...
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
お葬式の時間と場所を知りたい...
-
【至急】兄弟が死んだと嘘の忌...
-
いとこの葬式に行きたくない。
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
弔慰金、花輪、盛りかごを贈る...
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
香典の相場とお参りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
義理の兄の親の告別式について
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
いとこの葬式に行きたくない。
-
彼女の父が亡くなりました
-
曽祖父母が亡くなった場合 お通...
-
祖夫の通夜、葬式を理由に会社...
-
葬儀後の会社へのお礼の挨拶な...
-
私の実の祖母が亡くなった時の...
-
お通夜について!
-
この場合主人の叔母の葬儀に出...
-
通夜に出席不可の「親しくない...
-
主人の叔母の旦那さんの通夜に...
-
借家の大家さんが亡くなりまし...
-
子供の友達の祖父の通夜には出...
-
急を要します。ご回答よろしく...
-
急を要します。大学院の研究室...
-
彼女の父親がなくなりました。 ...
おすすめ情報