アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、元カノの母ちゃんが亡くなったって連絡がきました!
付き合ってた時は、相手の家で飯とかいただいてました。
別れてから四年間は、一切連絡を取ったりはしてなかったです。
元カノは、結婚するみたいな話も聞いています!

このお通夜に参加した方が良いのか?しない方が良いのか迷ってます!
この場合どうしたら良いでしょうか!?
大至急返答お願いします!

A 回答 (8件)

 男女の関係は『別れたら他人以上』が鉄則です。

関係が深かったならそれだけ距離も置くべし。

 別れた『元彼』さんに自分の家の不幸を連絡してくる『元カノ』さんも『元カノ』さんですが、『結婚するみたいな話も聞いています』なら誤解も受けかねない。

 「未練タラタラなんです」なら仕方ないですが、そうでないならお悔やみの電報でも打って終わりにしておくのが無難というものです。
    • good
    • 0

普段交流していなくても親族なら参加しますけど


他人には参加する理由は存在していません。
    • good
    • 0

>別れてから四年間は、一切連絡を取ったりはしてなかったです。



これは当然元カノのことですよね?

連絡は電話ですかメールですか?


電話なら受けた時点でお悔やみ言って終わり。
メールできたのなら特に返信する必要もないかと。

なので参列は不要だと思います。

4年間連絡一切なしで結婚予定なのになんで連絡よこしたんだろう。
貰ったほうは困惑しますよね。
    • good
    • 0

訃報は広く浅く古い関係でも伝えることがよくあります。


卒業以来数十年会っていない同級生とか、成人した子どもが幼稚園の頃の同級生の親御さんとか。最後の別れだし時間がないのでいちいち現在の付き合いを吟味しないのです。
また、連絡を聞いた人が知らないであろう人に伝言ゲームのように伝えるので、結果として来てほしい人以外にも連絡が回ってしまうこともよくあることです。

連絡は誰からもらいましたか?(←重要)
元カノとの共通の知人あたりからではないですか?きっと家ぐるみで付き合っていたのを知っているので親切心で教えてくれたのではないでしょうか。
もしそうなら、参列も香典もなし。昔の男(元カノにとって)や過去の知人(故人から見て)が来ても困るケースが出てきますので、心の中でご冥福をお祈りするくらいで終わらせる方がいいです。

連絡が元カノ本人や、元カノのお父さん(喪主)から来たなら、最後を見送ってやってほしいという遺族の気持ちですから、お世話になったようですしあなたが最後のお別れを言いたいなら参列されればいいと思います。
    • good
    • 0

>別れてから四年間は、一切連絡を取ったりはして…



それならもう赤の他人ですよ。

まだお若い方と想像しますが、そんなのに香典を出していたら、これから長い人生の間にはいずれ冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいますよ。

元カノがなんの意図で連絡してきたのか理解できませんが、あなたがその元カノとの復縁を望むのでない限り、弔電なども無用です。

無視、無視。
    • good
    • 0

以前は食事まで用意していただいていた関係であったとしても、もう4年間も音信不通だった元カノのお母さんは、貴方からすれば完全に他人です。



元カノも結婚をする予定があるのであれば、今さら貴方が4年ぶりにお通夜に顔を出さなくても、何の問題もないでしょう。

よってお通夜にもいかず、香典や弔電も不要ですよ。

貴方に何があっても行きたい気持ちがあるのであれば、こんなところで質問したりしないですよね。
    • good
    • 0

小生の実家付近と親戚回りの殆どは、曹洞宗の檀家です。


その地域では、亡くなられた日の夜、または葬儀の前夜に「端夜(たんや)」という法事が行われ、関係者一同が参列します。近縁の人達は、故人を寂しがらせないために徹夜で飲み食い、故人の思い出話など語り明かします。
「通夜」とは、その様に近縁のものが夜伽をする意味ですが、今日では端夜に当たる法事を通夜と呼んでいるようです。
通夜への参加はあなたのお気持ち次第です。
高齢になった小生は、かなり近縁の人の場合にも、通夜は時折欠礼させて貰っています。
葬儀は健康が許す限り、かなり疎遠な人の場合にも参列することがあります。
    • good
    • 0

元カノとか関係なく、別れた後もその母親と親しくしていたのなら参加してもいいです。

そうでないなら香典と弔電だけ送って済ませたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています