アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30代男性です。
病気でいとこが死去しました。かなり疎遠で会ったのは10年ぐらい前です。
正直遺体を見たくないし葬式も行きたくないです。精神的に辛いから。
生前の元気なままのイメージをずっと持っておきたいです。

これはわがままですか?

A 回答 (12件中1~10件)

社会人として、親類の葬儀には参加すべきです。

それと、10年前なんてそんな前でもありません。
私の場合、ここのところ、何十年も会っていない、叔父、叔母など亡くなっていますが、葬儀に集まる従兄弟(従姉妹)も含め、ほぼ半世紀振りに会う人もいます。
わがままと言うか、社会通念上、人としては奇異な発想にも感じますし、このような、精神的に辛いレベルは、誰しも乗り越えざるを得ないものだと思います。
    • good
    • 2

儀式には参加したくなくて、死に顔も見たくないのですね?


しかも死んだ姿を見ると怖いってのと現実ではない世界ってのがあります
OKです
家の母親が死んだばあちゃん(母親の親)の葬儀に参加しませんでした
なぜかと言うと一番好きな母親だったので、精神的に今後引きずるって意味で葬式にも呼びませんでしたね。
亡くなってから半年後に亡くなったと告げられました。
その分悲しみが和らいでると思う
自分の死に目に悲しむので呼ぶなってのは必要ですし
死んでからのちに悲しむってのもありだし
目の前で大好きな人が死んだのを見せる葬式ってダメな部分があります
後でわかってもその人が死んだのであってそれでいいと思います
ただ、死んだんだって苦しくない顔してるんだって部分を見せる事によって
人が亡くなるって尊いけどそうなんだってのが葬式によって解消される部分があります

わがままではなくて、儀式として終わらすではなくてずっと想うってののが苦しいはず
世界の中心でって映画ありましたが、ずっと想うって気持ちってのは終わらす儀式での気持ちではなくてその人が生きてるってのを持ちたい感情
なので、貴方の中の気持ちの部分で受け止めるのはいいと思う
気持ちが落ち着いたら線香をあげて気持ちを言うくらいでいい
葬式すら行けない感情って誰でもあります
それでいい
    • good
    • 1

当家では一家の代表として親が参列します。

どうしても一緒に
参列したい場合は、別に決まりは無いので付いていかれて構い
ません。行きたくないなら行かなくて構いません。

疎遠状態であるなら、死んだからと言って行く必要はありませ
ん。行ったって死んだ人は喜びませんから。

ただ御遺体を見たくないとか、葬儀に行きたくないと言うのは
我儘です。疎遠であっても亡くなられた方に失礼です。
    • good
    • 0

親戚間の冠婚葬祭は、兄弟に始まって叔父・伯母、甥・姪、従兄弟に再従兄弟、大叔父・大伯母・・・と際限なく付き合っていたら、いずれ冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。



どこまで冠婚葬祭にお付き合いするのか、どこかで線を引かないといけません。

“従兄弟は他人の始まり”とも言います。
近くにいて普段から顔を合わせる従兄弟と、遠方でろくにあったこともない従兄弟との間で線引きすることは、合理性があるとも言えます。

ご質問を読む限り、知らない顔で済ますのも人として許されることです。
    • good
    • 0

人を悼む心、弔う心で故人を折ってあげて下さい。

    • good
    • 0

人としての何かが欠落してる。

    • good
    • 0

人間いつかどこかで死にます。



いとこですから、まったくの赤の他人ではないわけです。

それでも弔いの気持ちがないのなら、葬儀には行く必要はないでしょう。
    • good
    • 0

行かないほうがいいです。

引きずりますよ
    • good
    • 0

はい、わがままです。



自分もそのうち遺体になるってことを再確認しとけよ。
    • good
    • 1

精神的に辛いとか、生前の元気なままのイメージをずっと持っておきたいという理由で葬儀に参加したくないというのもありでしょう。

行けば死に顔に対面するでしょうし。

そうであるならば、香典を誰かに託すと良いです。中には「香典が惜しくて葬儀に参加しなかった」なんてうわさを流す輩もいますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A