

うちの祖父(1918年生まれ)は医者でカルテを書くなどのために独語を勉強していました。
医療現場では独語が多いと聞き、
祖父ももちろんカタコト独語を使いながら働いていました。
現在みんながわかる範囲では
●エッセン(das Essen 食事)
●ワイセ(die weißen Blutkörperchen 白血球)
●ローテ(die Roten Blutkörperchen 赤血球)
●ステルベン(sterben 死ぬ)
●ハルン(der Harn 尿)
●コート(der Kot 大便)
●ツッカー(der Zucker 糖)
ぐらいだと思います。
仕事だけなら良いが、家庭内でも独語の医学用語も使ってくるので私はビックリしました(たまに英語も使ってくる)。伯父も医者だったからか?
→祖父は私に医者になってほしかったからか?そのために使ったかと思われます。
●看護師 = シュヴェスター(die Schwester 姉妹)
●車いす = ラート(das Rad 車輪)
●水 = ワッサー(das Wasser 水)
●認知症 = カインヒルン(kein 〜ない + das Hirn 頭脳)
●シーツ = ラーケン(das Laken)
●テーブル = ティッシュ(der Tisch)
●喉 = ケーレ(die Kehle)
※身体は全て使ってきます
●平らな皿 = テラー(der Teller)
●お椀 = シャーレ(die Schale)
●浴槽 = バーデン(das Baden)
などの単語を使ってきて
例では
①「ケーレが乾いたのでワッサーくれ → 喉が乾いたのでお水をくれ」
②「バーデンにハイスを入れてくれ → お風呂にお湯を入れてくれ」
と祖父に言われ、私は最初???となりました(祖父にとっては、名詞を独語にしたがるタイプです。言いづらいのは日本語にするなど。)
こんな祖父普通じゃないですよね?
その影響で私も独語ネイティブになってしまいました。
医者にはならなかったが•••
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
旧制高校ではドイツ語由来のスラングが使われていましたよね。
メッチェン(若い女性)とかシャン(美人)とか有名ですよね。医者志望に限らず、当時のインテリの間では日常会話の一部に使われています。お祖父様の世代的に、そういう旧制高校スラングの拡張版のような気がしますけどね。https://matsu-haku.com/koutougakkou/archives/1493
No.2
- 回答日時:
安心してください、そんなカタカナドイツ語では、独逸語ネイティブには、絶対になりません。
また、私の祖父、父、叔父、叔母も医者でしたが、1人としてそんな人は、いませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父上、母上、兄上、姉上・・・...
-
義祖父の初盆について
-
育て親が死ぬまで自分の好きな...
-
至急・会ったことのない義祖父...
-
高祖父の父を表す用語を教えて...
-
DAIGOって整形
-
「お祖父様」は敬語ですか?
-
おじいさんを丁寧語でいうには?
-
四海波の現代語訳が知りたいです。
-
家系の何代続いたかの数え方は...
-
祖父から電話がかかってくるこ...
-
祖父と大喧嘩
-
こちらに関して補足の上限に達...
-
祖父母の家に行く場合も「帰省...
-
近親相姦って、現実にマジであ...
-
亡くなった祖母の言い方
-
田舎の祖母に好きな女性のこと...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
身に覚えのないペイペイ払いで...
-
お盆の義実家へのお供え物と手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父上、母上、兄上、姉上・・・...
-
高祖父の父を表す用語を教えて...
-
「お祖父様」は敬語ですか?
-
育て親が死ぬまで自分の好きな...
-
DAIGOって整形
-
おじいさんを丁寧語でいうには?
-
前立腺が普通は15あるところが...
-
古い戸籍の文字 何と書いてある...
-
義祖父の初盆について
-
老人の携帯対策
-
子供の頃、父親に頭を叩かれて...
-
こんにちは。中2女子です。私は...
-
外祖父と祖父の違いがよくわか...
-
至急・会ったことのない義祖父...
-
数珠のお下がりは良くない?
-
四海波の現代語訳が知りたいです。
-
呉海軍工廠設計技師_祖父
-
こちらに関して補足の上限に達...
-
祖父が亡くなって、泣けない自...
-
質問サイトで、 家族が祖父しか...
おすすめ情報