
暖かくなってきて冷たいアイスコーヒー・アイスティー(レモンティー)
が美味しいですよね。
以前作った事があるのですがあまり美味しくなく
それ以来はペットボトルを買っています。
美味しいのを作りたいのですが
アイスコーヒーは冬に買ったインスタントが残って
いるのでこれを使って,アイスティー(レモンティー)は
ドリップ?するのがないのでティバッグで作りたいです。
ガムシロップとコーヒーミルク(ポーション)はあります。
コーヒーはあまり苦いのは好きではないのですが…。
美味しい作方教えて下さい☆
又 作り置きは冷蔵庫でどの位もちますでしょうか?
よろしくおねがいします^^
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
昔、喫茶店でアルバイトしていた者です。
人それぞれ好み等あるので美味しいと感じてもらえるか微妙ですが一応参考程度に・・・
◎アイスティーのコツ◎
珈琲サーバー(なければ小さめの鍋でも可)にお好きな紅茶の葉を一杯分入れて湯を注ぎ、葉が開くまで待ちます。
その後茶こしを使用してコップに(耐熱コップが良いと思います)移し、一気に氷を入れてかき回しながら紅茶を冷やします。
※氷を入れてからもたもたしてると紅茶が濁ってきてしまいますので手早く冷やすのがコツです。
(ここで濁ってしまった紅茶は非常に渋いです(>_<))
そのままだとまだぬるいので、小さくなった氷は全部捨てて、新しい氷を入れると冷たいストレートアイスティーが出来ます。
「ティバッグで作りたい」とありますが、試した事がないので申し訳ないですが、おそらく同じ要領でアイスティーになるかと思います。
2~3日もつと思いますがそんなに手間でもないので飲むたびに作った方が美味しいと思いますよ(゜∀゜)
早々のアドバイスありがとうございました!
>※氷を入れてからもたもたしてると紅茶が濁ってきてしまいますので
なるほどです。前作った時もにごってました。
すごく為になるアドバイスありがとうございました!
早速作ってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは>goo_0o0_goo さん
私はミスドでバイトしてる時に、カフェインとタンニンが強く結合してミルクダウン(白濁)を起すから、冷蔵庫で冷やさないで濃く抽出して常温で保管すると習いました。
ですから濃い目に作って飲む際に氷を入れます。
珈琲はラウンジのママさんに、インスタントでも、はじめに少量のお湯で練ってから薄めるとおいしくなると教わりました。
早々の回答ありがとうございました!
今インスタントコーヒーしかないので教えて頂いた
通りインスタントをお湯で練ってから作ってみようと
思います。
参考になる回答ありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
アイスコーヒーはインスタントで作ったことがないのですが、レギュラーの粉で美味しく作るときのコツとして、
1.油が浮くほど黒く深く焙煎した豆を使う、
2.ふつうの焙煎の場合は量を2~3倍使う
です。なので、インスタントの場合も、普通のコーヒーを作る量の2~3倍の分量を使ってためしてみたらいかがでしょうか。よく冷まして、冷蔵庫で冷やしてから氷をいれたグラスにいrて、シロップとミルクを加えます。おいしいアイスコーヒーはコーヒーそのものが美味しくないとできないので、インスタントだと少し「インスタントくさい」味と香りになるのは、我慢するとして。試してみてください。
早々のアドバイスありがとうございました!
通常の2・3倍を使用するのですね~。
濃く入れたら苦いんじゃ…と思ってましたが
違うのですね^^
早速作ってみようと思います。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
インスタントコーヒーでアイスコーヒー
作り置きされるのでしたら、沸騰させたお湯で普通に作って、さめてから冷蔵庫に・・・
ティーバックでアイスティー
水出しがおすすめです。
ペットボトル入りの水か一度沸騰させて常温にしたものにティーバックを入れ、いい色になったらティーバックを取り出し、冷蔵庫に入れます。
マイルドなアイスティーがいつでも楽しめますよ。
どちらも2-3日で飲みきる方が無難だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 水出しアイスコーヒーはカフェの味に似てる? 3 2023/08/04 12:26
- カフェ・喫茶店 コーヒー。 コーヒーの保存方法を教えて下さい。 コーヒーメーカーで作るコーヒー。 やはり美味しいです 4 2022/12/01 21:26
- カフェ・喫茶店 コメダのアイスコーヒーとコメダブレンドは同じ味ですか? 1 2022/11/17 11:50
- 飲み物・水・お茶 コーヒーについて。 温かいコーヒーを冷やしてアイスコーヒーにしたり、アイスコーヒーを温めてホットコー 4 2023/04/23 10:58
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 飲み物・水・お茶 手作り水出しアイスコーヒーの消費期限 3 2023/07/15 14:04
- 夫婦 私の料理に美味しいと言わない 結婚26年目、割と何を作っても 美味しい!とは言われず うーんと首を傾 13 2022/11/27 20:06
- レシピ・食事 自家製のレモンティーと、自販機のレモンティーでは、味も香も美味しさも違います。 作る過程の何が違うの 2 2023/03/24 19:47
- レシピ・食事 今日の昼御飯に作りました。 美味しそうですか? 比内地鶏ラーメン(生、スープ付き)は買ってきて、叉焼 5 2023/01/12 17:13
- その他(家族・家庭) 祖母が夏バテで体調崩したので、私が変わりにご飯作りました。しばらくは私が夕飯作ると思います。 曾祖母 6 2022/08/16 13:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクドナルドのドリンクの氷の...
-
わさびや辛子、コーヒーはいつ...
-
宵越しのコーヒー?
-
会社でのコーヒー代(お茶代)
-
アルミ缶の耐熱温度ってどれ位?
-
アイスコーヒーに粉末クリープ...
-
アイスミルクティーを魔法瓶で5...
-
手に付いたにんにくやらっきょ...
-
コーヒーメーカー
-
手作りコーヒーの賞味期限
-
行を挿入すると表の罫線が消え...
-
コーヒーをしばく
-
タバコをIQOSに変えたのですが...
-
皮を使った後の「ゆず」利用法
-
ドリップコーヒー美味しい淹れ...
-
アイスコーヒーについて質問で...
-
アイコスに合う飲み物って何で...
-
コーヒーの出しがら、お茶のだ...
-
コーヒーのだしがらは、水道に...
-
少し高級なコーヒー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコをIQOSに変えたのですが...
-
ドリンク氷なしを飲んでいる人...
-
アルミ缶の耐熱温度ってどれ位?
-
音をたててコーヒーを飲む人
-
アイコスに合う飲み物って何で...
-
行を挿入すると表の罫線が消え...
-
アイスコーヒーに粉末クリープ...
-
アイスコーヒーに最適な氷のサ...
-
マクドナルドのドリンクの氷の...
-
2001年で賞味期限の切れたドリ...
-
コーヒーメーカーの各部位の名...
-
わさびや辛子、コーヒーはいつ...
-
耐熱ガラスを水につけると?
-
アイスコーヒーについて質問で...
-
コーヒーメーカーのペーパーレ...
-
教えてください!ホットコーヒ...
-
コーヒーをしばく
-
コーヒーのだしがらは、水道に...
-
職場の女の子がコーヒーを入れ...
-
宵越しのコーヒー?
おすすめ情報