A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ハイエナの雌は、クリトリスが長く伸びてあたかもペニスのようになっているそうです。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/02230 …
雄に膣があるという生物は聞いたことがありません。
No.5
- 回答日時:
なんという生物でしょう?
雌雄の区別は性器で決めることが多いです。
ペニスがあるから雄、膣があるから雌。
逆なのに雄雌と決定したのは何が決め手としたのか?
そこが肝心な点だと思います。
どこかの国には成長すると性別が変わる人たちがいるそうです。
生まれた時はペニスがなかったのに、成長したらペニスができた。
そういう人は「女性から男性に変わった」ということになります。
つまり性器で性別を判断している。
その基準でいうと、メスにペニス、オスに膣は矛盾しています。
ペニスがあるのならメスではなくオス、膣があるならオスではなくメス、と言うべきでしょう。
性器以外のどういう理由でオス、メスと決めているのか?
そして、それは正しい根拠があるのか?
そこが肝心な情報です。
それなしではタダのデタラメかもしれません。
No.4
- 回答日時:
雄と雌の定義づけが、「子ども(たまご)を産む方が雌」というものなんだそうです。
性器の形状は問わないので、そのような生き物(ぺニスのある方が子どもを産む)もいるのでしょう。
雄は普通こう、雌は普通こう、という感覚から行くと、人間も自然界の中ではイレギュラーですよ。
普通は雌の方が大きいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人と外国人男性の「アレ」...
-
蚊は、オスとメスと同じ数だけ...
-
ホトトギスはなぜ夜も鳴く?
-
ニワトリとカモの混血?
-
オスの鈴虫が死んでしまいまし...
-
生卵
-
ハチが部屋の中で大量死
-
シロアリのナフタリン生成について
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
建物の柱に土と砂の塊に穴が空...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
教えてください 玄関ドアの上に...
-
アリが食べ物に土をつけるのは...
-
蝉の死骸や抜け殻はどうなるの?
-
マンション7階 アリさんが居...
-
爬虫類・は虫類・ハ虫類の表記...
-
ツバメの巣作り
-
庭にカエルがいたのですが・・・
-
ベランダのハトの巣・卵の処分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚子持ち、貯金ほぼなし住宅...
-
日本人と外国人男性の「アレ」...
-
二人の精子を混ぜるとどうなり...
-
蚊は、オスとメスと同じ数だけ...
-
動物実験に使うマウスの雄・雌...
-
「雄叫び」というものはありま...
-
ドジョウの行動
-
トノサマバッタは染色体が23...
-
ヒトの精子について
-
金魚の雄の性格と雌の性格の違...
-
本来、弱いオスは自然界から淘...
-
男は自分から行動しないと基本...
-
オスの鈴虫が死んでしまいまし...
-
ハトの不思議な行動
-
ホトトギスはなぜ夜も鳴く?
-
オスメスと男女呼びについて
-
なぜ女より男のほうが体格が大...
-
ラングールは雌の地位が高いほ...
-
オスより、メスが大きい・小さ...
-
変な質問ですみません
おすすめ情報