
No.2
- 回答日時:
>人間の性別を男女呼びするのは何故でしょうか?オスメスでない理由がよく分かりません。
自然科学と言うよりは、言語学の分野じゃないかな。
漢字の起源から分類されたため、じゃないかろうかと。
「男」という漢字の起源は田んぼで力仕事をする人を表現したものです。
「女」は手を組んで座っている女の人の姿を表現したもの。
翻って、オスメスの漢字「雄」「雌」はともに鳥をイメージして表現された文字だそうで、「男」や「女」のように明確に人をイメージしてできた漢字ではないようです。
そのため、「男」「女」という人間に対する表現が出来たんじゃなかろうかと。
>男の本能・オスの本能は何か違いがありますか?
「男」は人間のオス。
「オス」は生物(人間に限らない)のオス。
なので、「男の本能」という表現は人間には使うが、人間以外の動物(たとえば犬とか)には使われない。
逆に「オスの本能」なら人間問わず生物全般に使える表現です。
>人にオスメス呼びは蔑称になるのでしょうか。
日本だとそうなるでしょうね。
これは「おめーは(人間以外の)動物だ!」という表意文字であるが故の恣意的表現になりえるからだと思います。
でも、海外だと、たとえば英語だと人の性別にもオスメスに相当する"male" "female"を使います。
(パスポートの性別表記はこの英単語の頭文字"M" "F"を使う。日本発行のパスポートでもそうです。)
これは事務的に雌雄(つまり人間の場合は男女)を表現するのに使うため、また、"men" "women"には社会的な存在、大人の男女を指すため、といった
「男女」「雌雄」とはまた違った文化的・言語学的背景があるからのようです。
以上、たぶんに推測を含みますが参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 人間は男が女性を選びますが、全ての哺乳類はメスがオスを選ぶとは本当ですか? 3 2022/04/30 10:40
- 爬虫類・両生類・昆虫 カマキリのオスは、交尾後にメスに生きたまま食べられます。 その前に、オスは逃げようと思わないのでしょ 7 2022/08/19 07:40
- 生物学 動物に関して超素朴な疑問です。 4 2023/05/29 21:41
- その他(悩み相談・人生相談) シーサー向き変わる 1 2022/08/31 23:17
- モテる・モテたい 男は自分から行動しないと基本的に彼女出来ませんが、かなりのイケメンやハイスペックだと女性の方から群が 6 2023/04/06 10:19
- 心理学 僕はとても承認欲求が強いです。 周りからチヤホヤされたいです。 求められたいです。 この承認欲求が強 6 2023/06/14 02:09
- その他(悩み相談・人生相談) オスは自分の種を可能な限り女にばら撒き、メスは数多のオスの中から極々一部の優秀な遺伝子を持つ強者のオ 4 2023/03/28 18:41
- その他(恋愛相談) 声が低い男はテストステロンという男性ホルモン値が高いそうで、他の動物ではテストステロンが多い優れた強 3 2023/03/04 22:44
- 鳥類 3本並んだ電線の、2番目の電線に鳩が一羽とまりました(鳩A)。 鳩がもう一羽飛んできて、鳩Aの後ろの 1 2023/02/12 07:05
- 猫 うちの猫...、オスのやんちゃな1歳の子が、メスの10歳のおばちゃん猫の行くところによく並走してつい 5 2023/08/11 00:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人と外国人男性の「アレ」...
-
二人の精子を混ぜるとどうなり...
-
「雄叫び」というものはありま...
-
ドジョウの行動
-
鳥類・魚類 交尾はどうやっ...
-
哺乳類のオスの乳首
-
膣栓の確認について
-
人間の精子とウニの卵子を一緒...
-
「オスをめぐるメスの争い」は...
-
男は自分から行動しないと基本...
-
ヒトの精子について
-
女性の腕力についての真相
-
動物実験に使うマウスの雄・雌...
-
サル科のメスは半分ほどボスの...
-
本来、弱いオスは自然界から淘...
-
オスより、メスが大きい・小さ...
-
Y精子はX精子の2倍??
-
ホトトギスはなぜ夜も鳴く?
-
オスをめぐって争うメスってい...
-
愛と性愛はどちらが強いと思い...
おすすめ情報