dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精子できなくすると寿命13%延びた…短命の魚で解明、女性が長生きの理由の一つか
2024/06/16
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240616-OYT1T …

 精子や卵子などの生殖細胞が、オスでは寿命を縮め、メスでは逆に延ばす働きをしていることを魚で突き止めたと、大阪大などの研究チームが発表した。寿命に性差が生じる理由の一つと考えられ、論文が国際科学誌に掲載された。

質問者からの補足コメント

  • 睾丸を取る手術には健康保険が使えますか?

      補足日時:2024/06/18 00:29
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

タマ取ってまで長生きしたくないなあ(笑)

    • good
    • 0

犬や猫でも、去勢した方が長生きする


と、言われていますね。

去勢・避妊手術を受けたワンちゃんは、
メスで23〜26%・オスで14〜 18%寿命が
長くなるといわれています。

これは去勢・避妊手術を受けることで、
様々な病気の予防をすることができるためです。


去勢でアンドロゲンの産生が抑制され老化速度が遅くなり、
去勢したオスは普通のオスより最大60%長生きする可能性。
人間も同様に去勢で老化遅延がおきるかも、とのこと。

古代朝鮮の話ですが、去勢した宦官の
寿命は、庶民の倍近く長寿だったといわれて
います。
https://wired.jp/2012/09/26/eunuchs-testosterone …


基本、保険の適用はありませんが
前立腺肥大や乳腺腫瘍等の症状が認められ、
治療の一環として手術を行う場合は補償の対象になります。
    • good
    • 0

人間は取らないほうが長生きできるようです


88で現役のおじいちゃん山ほどいます
おさかなに睾丸があるなんてびっくりですがね
取る手術は33万病気以外は保険適応にはなりません
    • good
    • 0

>睾丸を取った方が長生きできますか?



魚の話ですのでね、人間にもあてはまるかどうかはわかりません。少なくとも哺乳類での実験結果がなければ予想もできないです。

>睾丸を取る手術には健康保険が使えますか?

健康保険は病気の治療のため使用する者です。健康な睾丸をとるのに健康保険が使えるわけがありませんよ。
    • good
    • 1

あなたは魚ではありませんよね。

なら無意味な知識だと思います。なので長生き出来るかどうかなんて誰も分かりませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!