重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

姑は90歳、介護3で車椅子を必要としています。
グループホームに入所していましたが
体調を崩し入院し、現在、退院の話が出ています。
退院後は以前のグループホームで受け入れてもらえる
ことになっていますが
姑はわがままで自分中心でないと気がすまない性格で
おまけにひがみや嫉妬心、被害妄想も強く
ほかの入居者や職員との間にトラブルが多く
良くは思われてないようで
いろいろと言われてしまいました。
わたしはパートですがフルタイムで働いています。
仕事をやめてデイサービス等を受けながら
家で面倒を見た方が良いのかしらとも思いますが
経済的な理由で仕事を続けたいのもありますし
とてもやっていく自信がありません。
しかし、自分がそうして姑の介護から
逃げているんではないかという思いもあり
悩んでいます。
主人は家では介護は無理だと言っています。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

グループホームがある時代でよかったじゃないですか!! 5年前だったらまだなかったでしょ?


いい時代になったもんだと、喜んで甘えさせてもらいましょう。
職員さんは大変な目に遭うけど、他人だったら姑さんだって少しは遠慮するだろうし、給料もらって仕事する以上は職員さんもプロ、もうありがたくお願いすればいいと思います。
あなたはたまに帰ってくる(お正月とか)姑さんをやさしくお世話すればいいのでは。

あなたが、自分でお世話したいと思っていることにはご主人も感謝してると思います。
でも、それは気持ちだけで十分。背負い込んではいけませんよ。あなたの人生を台無しにしないで下さい、未来のない老人のために犠牲になっちゃいけない! 
どんなに悲惨な生活が待っているか、ちょっと考えただけでも想像がつくでしょう。
グループホームに入れたくても入れられない人が大多数だと思いますよ。あなたは自分の幸運を素直に喜び、職員さんへの感謝の気持ちを忘れなければ、人間としてなんら恥ずべきことはないと思います。

私は知的障害のある息子をいずれはグループホームに預かってもらおうと思ってます。グループホームを作ったり運営にボランティアで参加するようなことは、できる範囲でやりたいと思っています。
お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、ひとりで介護するには無理がありますね。
ここは割り切ってプロに任せようと思います。
いろんな人の助けを借りることが介護を受ける人の
ためにもなるかもしれませんね。

お礼日時:2005/04/19 19:41

誰だって、姑の介護は嫌でちゃんとできる自身のある人はいないもんです。


『逃げてる』など、あまり自分を責めないでいいと思います。

ちなみに、私としては家で面倒を見るのはあまりお勧めできませんね。
そう言う性格の方との同居は色々大変なので。
ウチの同居してる祖母(姑)もそういうタイプで、母(嫁)が精神的に病んだ事もあります。

そのため我が家では今、ほとんどの介護を私(孫)達でやってます。

私としては業者に介護をまかせ、時々顔を見せに言ったり連絡を取るようにするのが1番かと思います。

どうしても、家で介護をするのであれば、『言いたい事をあまりに押し殺さない』『お互いに1人になれる部屋を持つこと』に気をつけてください。

介護はお互い神経質になりすぎると駄目になるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
介護はきれいごとではすまないですものね。
割り切ってプロにお願いしようと思います。

お礼日時:2005/04/19 19:28

こんにちわ


私も実父の介護等大変な目にあいましたので
心中お察しいたします。
自宅での介護はとても大変だと思いますよ。
幸いご主人様が自宅での介護は無理だとおっしゃてるのなら
今のグループホームの入所のほうが良いと思いますよ。
グループホームの職員の方々も本当はおとなしい老人ばかりなら楽でしょうが・・
ここは入所先にはいつも頭を下げお世話をしていただいた方がよいと思います。(その方たちのお仕事ですので・・)
私がお世話になった医師は
「介護しているあなたの家族、生活の地盤を崩さないように、それを覚悟してしないと家庭崩壊にもなりますよ」といわれました。
私も最初はオーバーな事を・・と思っていましたが、
本当に家庭崩壊とまではいかないにしろ・・本当に大変な目にあいました!
「通帳がない」、「お金がない」など、いつも言ってきました。→被害妄想
とにかく介護は大変です。
慎重にお考えください・・
sweet201様 お体に気をつけてがんばってください!
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
介護ってきれいごとではすまないものですね。
割り切ってプロにお願いすることにします。

お礼日時:2005/04/19 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!