
姑は90歳、介護3で車椅子を必要としています。
グループホームに入所していましたが
体調を崩し入院し、現在、退院の話が出ています。
退院後は以前のグループホームで受け入れてもらえる
ことになっていますが
姑はわがままで自分中心でないと気がすまない性格で
おまけにひがみや嫉妬心、被害妄想も強く
ほかの入居者や職員との間にトラブルが多く
良くは思われてないようで
いろいろと言われてしまいました。
わたしはパートですがフルタイムで働いています。
仕事をやめてデイサービス等を受けながら
家で面倒を見た方が良いのかしらとも思いますが
経済的な理由で仕事を続けたいのもありますし
とてもやっていく自信がありません。
しかし、自分がそうして姑の介護から
逃げているんではないかという思いもあり
悩んでいます。
主人は家では介護は無理だと言っています。
アドバイスをお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
グループホームがある時代でよかったじゃないですか!! 5年前だったらまだなかったでしょ?
いい時代になったもんだと、喜んで甘えさせてもらいましょう。
職員さんは大変な目に遭うけど、他人だったら姑さんだって少しは遠慮するだろうし、給料もらって仕事する以上は職員さんもプロ、もうありがたくお願いすればいいと思います。
あなたはたまに帰ってくる(お正月とか)姑さんをやさしくお世話すればいいのでは。
あなたが、自分でお世話したいと思っていることにはご主人も感謝してると思います。
でも、それは気持ちだけで十分。背負い込んではいけませんよ。あなたの人生を台無しにしないで下さい、未来のない老人のために犠牲になっちゃいけない!
どんなに悲惨な生活が待っているか、ちょっと考えただけでも想像がつくでしょう。
グループホームに入れたくても入れられない人が大多数だと思いますよ。あなたは自分の幸運を素直に喜び、職員さんへの感謝の気持ちを忘れなければ、人間としてなんら恥ずべきことはないと思います。
私は知的障害のある息子をいずれはグループホームに預かってもらおうと思ってます。グループホームを作ったり運営にボランティアで参加するようなことは、できる範囲でやりたいと思っています。
お互いに頑張りましょう。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、ひとりで介護するには無理がありますね。
ここは割り切ってプロに任せようと思います。
いろんな人の助けを借りることが介護を受ける人の
ためにもなるかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
誰だって、姑の介護は嫌でちゃんとできる自身のある人はいないもんです。
『逃げてる』など、あまり自分を責めないでいいと思います。
ちなみに、私としては家で面倒を見るのはあまりお勧めできませんね。
そう言う性格の方との同居は色々大変なので。
ウチの同居してる祖母(姑)もそういうタイプで、母(嫁)が精神的に病んだ事もあります。
そのため我が家では今、ほとんどの介護を私(孫)達でやってます。
私としては業者に介護をまかせ、時々顔を見せに言ったり連絡を取るようにするのが1番かと思います。
どうしても、家で介護をするのであれば、『言いたい事をあまりに押し殺さない』『お互いに1人になれる部屋を持つこと』に気をつけてください。
介護はお互い神経質になりすぎると駄目になるので。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ
私も実父の介護等大変な目にあいましたので
心中お察しいたします。
自宅での介護はとても大変だと思いますよ。
幸いご主人様が自宅での介護は無理だとおっしゃてるのなら
今のグループホームの入所のほうが良いと思いますよ。
グループホームの職員の方々も本当はおとなしい老人ばかりなら楽でしょうが・・
ここは入所先にはいつも頭を下げお世話をしていただいた方がよいと思います。(その方たちのお仕事ですので・・)
私がお世話になった医師は
「介護しているあなたの家族、生活の地盤を崩さないように、それを覚悟してしないと家庭崩壊にもなりますよ」といわれました。
私も最初はオーバーな事を・・と思っていましたが、
本当に家庭崩壊とまではいかないにしろ・・本当に大変な目にあいました!
「通帳がない」、「お金がない」など、いつも言ってきました。→被害妄想
とにかく介護は大変です。
慎重にお考えください・・
sweet201様 お体に気をつけてがんばってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 実母が他界した後障害者の弟(37)の先行きはどうなるのでしょうか? 3 2023/07/21 00:01
- その他(家族・家庭) 家族に尽くしてばかり。虚しい。 40 2022/05/09 11:56
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 医療・介護・福祉 介護保険申請の進め方について質問です。 昨日、父(90歳)が脳梗塞で入院しました。 お医者さんからは 2 2022/07/02 07:39
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 学校・仕事トーク 大学1年生です。 大学を中退しようか悩んでいます。進学した大学は国際関係の大学で、講義内容は正直全然 2 2022/05/30 00:46
- 介護 介護はカンタキか普通の在宅介護か? 3 2022/10/23 02:24
- 会社・職場 仕事を辞めるべきか、待遇の改善をお願いするか悩んでいます 9 2022/05/07 12:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姑はトラブルメーカー
-
介護施設内での事故について
-
簡易な地上デジタル放送対応チ...
-
グループホーム入居者の健康診断は
-
グループホームについて。
-
重度の認知症で入所できる施設
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
入浴拒否について
-
突然の親戚の訃報
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
自動車教習所で旧友に再会した...
-
新規施設・ケアプランを見たこ...
-
グループホームは、介護報酬少...
-
エクセルのマクロでの満年齢お...
-
介護老人保健施設とNPO法人...
-
職場の男性について
-
〈異動について〉※長文です 今...
-
老人ホームと老人保健施設
-
うんこ を拭いたり する事も有...
-
ショートスティについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グループホーム入居者の健康診断は
-
叔父が知的障害者で辛いです。...
-
診断書のお願い
-
グループホーム
-
50代でグループホームって、ど...
-
特養とグループホームの違いを...
-
実は現在住んでいる障害者グル...
-
認知症の祖母がグループホームに
-
統合失調症の場合、老後の面倒...
-
グループホームのリハビリとは?
-
知的障害者であり生活保護を受...
-
新しくて入る障害者グループホ...
-
グループホームの問題点を知り...
-
突然の親戚の訃報
-
特養空床利用について
-
温浴施設の家族風呂って、一般...
-
市販の入浴剤で、何の香りが一...
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
おすすめ情報