
久しぶりに電話があった学生時代からの友人が、脳梗塞の後遺症で、日常生活に支障が出るような状態です。
本人はこれ以上家族に迷惑をかけられないから、グループホームへ入ると言っていました。
電話で話しただけなので、実際どの程度の状態なのかわからないのですが、体の自由がきかず歩行器を使って歩いているそうです。家事は旦那さんと、お義父さん(2世帯住宅、お義母さんは既に他界)がやっています。
グループホームと言うと認知症の方が多い気がしていましたが、体が不自由で入所する方もいるのでしょうか? まだ50代ですし、言語障害はありません。重いものは持てないようですが、簡単な近所での買い物はしています。トイレも一人で行けるとの事。
男性のご家族からすると、入所した方が楽だと思うのでしょうか? 友人の性格を考えると、自宅でマイペースで生活した方が、ストレスが溜らなくていいのでは?と思ってしまいます。
グループホームに詳しい方、アドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
グループホームは認知症を持つ方たちが介護士の支援のもとでできる限り自立して生活していくための施設です。
特徴としては5、6人の少人数で、居室は原則一人部屋です。もちろん、身体にも何らかの障害がある方もいらっしゃいますが、大前提として医師の診断書による認知症の確認ができなければ入所はできません。50代でのグループホームはやはり若いと思います。そういった施設では60代でも若いと思うので。
ただやはり家庭環境や認知症の進行具合は人それぞれなので、なんとも言えないですが。。
グループホームと一言で言っても働く介護士さんや管理者の考え方で指導もやはり変わってくると思いますし、その利用者にとって合う、合わないがあると思います。
考え方や価値観はその御家族それぞれなので「これがいい」という答えはないと思います。
在宅での介護よりも、施設での介護の方が本人、家族共に精神的に開放され改善されることもありますし、施設に入所する事で家族は開放されても、本人が生き甲斐を見失ってしまい悪化する事もあります。
ご本人を見ていないので一概には言えませんが、質問の内容を見た限りで個人的に思うのは、認知症もなく、歩行器を使ってでも最低限ご自分の事ができていらっしゃるのであれば、御家族と本人がお互いを労い合い、協力しながら、できる限りはご自宅で過ごす事ができたら良いなとは思います。
この回答への補足
そうですね。私の住んでいる地域では、グループホームと言うと認知症の方以外は、入所して居らっしゃらない気がして、質問しました。
何にせよ、ご家族の問題に私が口をはさむのも変なので、友人からの報告を聞くだけにします。
No.3
- 回答日時:
詳しいわけではありませんが、親や知人を見て感じることです。
お友達は近所のお買いものやトイレは大丈夫でも、入浴は介助が必要なように思います。
病院やリハビリなどもお一人では行けないのではないでしょうか。
また、一人で食事の用意はできないと思いますので、ご主人さまが外出される際には彼女の食事の支度も必要なことでしょう。
お義父さまももう高齢だと思われます。
80代ではないでしょうか。
ご自分のことはできても、お嫁さんの介護までは無理なことでしょう。
お義父さまがご自分のこともできなくなるのは遠い将来のことではありません。
今もご主人さまに大変な負担がかかっているご様子が想像できます。
お義父さまの介護が本格的に必要になる前に、グループホームという選択をされたのでしょう。
50代でグループホームに受け入れてもらえるということは、それだけ日常生活に介助が必要なのだと想像します。
No.2
- 回答日時:
じじいの一人暮らしです。
グループホームも調べてみると、入居一時金が300万で月額20万位掛かるようです。
お金に余裕がないと、入居も難しいですね。
>友人の性格を考えると、自宅でマイペースで生活した方が、ストレスが溜らなくていいのでは?と思ってしまいます。
以外に家族への負担も多く、自分のストレスも多いのかも知れませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 下肢不自由者は一人暮らししたらダメなの? 障害者グループホーム(マンションタイプの1Rで一人暮らしし 2 2022/09/23 17:08
- 福祉 実母が他界した後障害者の弟(37)の先行きはどうなるのでしょうか? 3 2023/07/21 00:01
- その他(悩み相談・人生相談) 50代精神障害者を引き取ってくれと言う妻の親族 12 2022/12/22 20:16
- 福祉 障害者で父とけんかになるので、住むところが欲しい。 2 2022/07/13 19:45
- 高齢者・シニア 主人への気持ちが切れそうです❨長文です❩ 11 2022/06/13 15:16
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- その他(悩み相談・人生相談) グループホーム入るなると 五万円くらい家賃 電気代など全て一万円 グループホーム晩ご飯朝ご飯で1万円 3 2022/11/30 21:16
- 医療・介護・福祉 グループホームを探しています(精神障害者) 1 2022/08/31 07:59
- 国民年金・基礎年金 これって虐待ですか? 役所の職員のこと。 3 2022/07/01 20:14
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の生活と親の介護について 40代の主婦です。脳梗塞で入院していた同居の義父が年末に退院してきまし 2 2023/01/12 00:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姑はトラブルメーカー
-
介護施設内での事故について
-
簡易な地上デジタル放送対応チ...
-
グループホーム入居者の健康診断は
-
グループホームについて。
-
重度の認知症で入所できる施設
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
入浴拒否について
-
突然の親戚の訃報
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
自動車教習所で旧友に再会した...
-
新規施設・ケアプランを見たこ...
-
グループホームは、介護報酬少...
-
エクセルのマクロでの満年齢お...
-
介護老人保健施設とNPO法人...
-
職場の男性について
-
〈異動について〉※長文です 今...
-
老人ホームと老人保健施設
-
うんこ を拭いたり する事も有...
-
ショートスティについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グループホーム入居者の健康診断は
-
叔父が知的障害者で辛いです。...
-
診断書のお願い
-
グループホーム
-
50代でグループホームって、ど...
-
特養とグループホームの違いを...
-
実は現在住んでいる障害者グル...
-
認知症の祖母がグループホームに
-
統合失調症の場合、老後の面倒...
-
グループホームのリハビリとは?
-
知的障害者であり生活保護を受...
-
新しくて入る障害者グループホ...
-
グループホームの問題点を知り...
-
突然の親戚の訃報
-
特養空床利用について
-
温浴施設の家族風呂って、一般...
-
市販の入浴剤で、何の香りが一...
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
おすすめ情報