
99/12/17の記事ですから古いデータですが
あまり施設がないことから言っても、一番儲からないのでしょうか?
ストレートに将来性は少ないのでしょうか?
ショートステイで働いてきましたが
ショートステイは多いですね
将来性を考えたらグループホームは良くないでしょうか?
今はグループホームも認知度が高い人
多いのでしょうか?
____________
ーこのままでは グループホーム は増えないー
http://www.wao.or.jp/yamanoi/report/00/gh.html
本来、小規模で個室で手厚いケアだから、
グループホームは高い介護報酬になって当然なのに、
療養型の痴呆病棟が月43万で、グループホームが25万では、
いくらグループホームが在宅サービスであることを差し引いても低すぎます。
ある福祉先進都市の市長も
「介護保険のサービスの中でもっとも採算が成り立たないのがグループホームです」と言っており、
この言葉に異論を挟む人はいないだろう。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、GHだけではなく、施設介護全般の費用を政府を抑えにかかっている事実があり、在宅での介護を重視しているのはあきらかであると思います(まあ、国民のニーズは別として・・)。
よって、GHに将来性があるかというとはっきり言ってわかりませんし、最近新聞で見ましたけど、特養は要介護3以上が絶対条件とか、一部の富裕層に自己負担を2割とか・・・よって、GHも要は施設で、人件費や設備費などお金がかかる割には利用者をさばけない訳ですから、商売としてはうま味は小さいでよね(これは経営者の方の目線で言ってます。介護職の方の目線でいうと腹が立つ内容となります)。
まあ、GH自体も重度の認知症の方を受け入れざるおえない可能性はゼロではないでし、利用者の方の認知症の進行が進めば、必然的に重度になっていきます。でも特養に空きがないから、GHに住んでもらっているのが現状でしょう。
まあ、GHに将来性があるかというより、就職される法人が将来性があるビジョンをもっているおり、政府の動向に敏感な法人かどうかと指導力のあるリーダーでいるかの方がはるかに大事かと思われます。
福祉はまともにやっていては儲かりません(悪い意味ではないです。ビジネスとしてです)。あくまでもかかる費用とサービスの効果をシビヤにみれる法人が結局は利益を出しているし、利益がでるからこそ、従業員の給与に反映できるのです(それでも安いと思いますが・・)でも、よく今でもGHで多いのが、そこで働く人はあくまでもボランティア的な扱いの給与のところで、そこが先駆的なことをしていることが美化させれている現実です(もちろん、そこで働く人のことを批判しているのではありませんし、そんなGHもあっていいと思います)。
あくまでも私の感じる意見です。よって、私はGHのみが将来性があるとは言えないと思います。
No.2
- 回答日時:
どのくらい前のデータで話をしているのかはわかりませんが、現状では以下のようになっています。
認知症対応型共同生活介護施設数
平成12年度 675か所
平成23年度 9,484か所
ちなみに経営主体別でみると
平成12年度 営利企業:143か所 社会福祉法人:253か所 地方公共団体:24か所
平成23年度 営利企業:4,960か所 社会福祉法人:2,252か所 地方公共団体:12か所
などとなっていて、決して増えていないわけではありません。特に経営主体別でみていただくとわかりますが、社会福祉法人では8.9倍程度の伸びなのに対して、営利企業34.7倍と大幅に増え、社会福祉法人を超える最大の担い手になっています。
統計的に見て考えると決して儲からないサービスというわけでもないようですが、一方で社会福祉法人は施設づくりに集中した結果ともいえなくもないでしょう。
参考までに厚生労働省で毎年公表している「介護サービス施設・事業所調査」をご覧ください(URL参照)。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/24-22-2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定施設入居物生活介護はなぜ...
-
調理師免許と看護師資格を取っ...
-
特養での入居者の健康診断について
-
特養空床利用について
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
どうして看取りをする特養とし...
-
介護保険と医療保険の同時使用
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
施設での掲示物の貼り方
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
-
介護老人保健施設の3ヶ月間で...
-
尿道留置バルーンカテーテルに...
-
脱施設化を調べていて…
-
生活保護を受けている方が介護...
-
ドアtoドア
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
生活保護をもし受かった場合デ...
-
刺青をある客の断り方を教えて...
-
統合失調症の場合、老後の面倒...
-
身体拘束廃止について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください。 障害者のグル...
-
特養での入居者の健康診断について
-
グループホームに入居している...
-
特定施設入居物生活介護はなぜ...
-
うんこ を拭いたり する事も有...
-
両親年金合計30万、自分障害...
-
介護付き有料老人ホームと特養...
-
認知症になりかけの母がいます...
-
介護の仕事をしています。 利用...
-
グループホーム(障害支援援助...
-
老人ホームの入居について
-
私は腎臓病で悩んで居ます。腎...
-
グループホームってどんなとこ...
-
調理師免許と看護師資格を取っ...
-
障害者グループホームの入居者...
-
家族交流会について
-
札幌で障害者グループホームで...
-
グループホームの懇談会について
-
グループホームは、介護報酬少...
-
入居者のわいせつ行為に対する対応
おすすめ情報