重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

介護付き有料老人ホームと特養の違いを教えて下さい。
単純に介護付き有料老人ホームの方が介護度の幅が広く(特養は要介護認定4-5でないと入居しにくいと聞きます)
特養に比べて費用が高額ということなのでしょうか?
介護付き有料老人ホームは一時金が発生する場合がありますが、一時金が払えれば月額は特養よりも安く済むのでしょうか??
将来、ちょっとボケてきたりして介護が必要になった場合、夫婦で同じところに入りたいと思うなら介護付き有料老人ホームになりますか?他にも似たような施設があったら、それも知りたいです。
詳しい方、お願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

こんにちは、『あいらいふ入居相談室』です。


有料老人ホームの無料相談をしております。

特別養護老人ホームは主に社会福祉法人や地方自治体が運営しており、費用が安いのが特徴です。
入居条件も《要介護3以上》と制限がございます。要介護3以上と明記はありますが、
要介護度が高い方から優先される傾向がある為、利用する自治体によっては数年待ちなどもの
可能性もございます。

介護付き有料老人ホームは主に民間企業が運営しており、老人ホームによってかなり
内容が分かれるのが特徴です。
入居一時金は数億円~0円まで施設により違いがあり、月額費用も数百万~10万以下まで
かなり開きがあります。

ご夫婦で同じところに入られるのであれば、お二人とも特別養護老人ホームは
入居が難しい有料老人ホームがよろしいかもしれません。

特別養護老人ホームは地域包括センターなどで確認できます。
有料老人ホームは私共のような紹介センターへご相談ください。
無料で相談から入居後のアフターフォローまで対応いたします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!