
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もグループホーム勤務です。
実は私も看取りケアには反対です。グループホームの基本理念のゆとりのある家庭環境に反する負担があるからです。
しかし、ホーム長の方針で、せざるを得ませんでした。
グループホームの方針では、ターミナルケアまでは範囲にないと思います。認知症状があるにしても、ある程度自立が前提だと言えるからです。
いずれにしてもホームの責任者の方針が強い影響があるのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
お仕事お疲れ様です。
グループホームでも看とりも起きる様になり、医療連携加算ができました。当初行政は、加算を取るなら看とりもせよとの事でした。しかし看とりには、本人の希望や家族の協力、医療の連携とスタッフの覚悟とチームワークが必要です。
やらざるを得ないからと無理すると続きません。
各グループホームの運営規程や契約内容によると思います。
参考になれば幸です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
介護職員について
-
ショートステイの食事代を安く...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
減免制度について
-
真剣に質問があります。
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
特養について
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護施設で殆どのスタッフから...
-
好きになった女性がいますが、...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護の夜勤をしています。 こち...
-
夜勤で介護をしている時に利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください。 障害者のグル...
-
特養での入居者の健康診断について
-
グループホームに入居している...
-
特定施設入居物生活介護はなぜ...
-
うんこ を拭いたり する事も有...
-
両親年金合計30万、自分障害...
-
介護付き有料老人ホームと特養...
-
認知症になりかけの母がいます...
-
介護の仕事をしています。 利用...
-
グループホーム(障害支援援助...
-
老人ホームの入居について
-
私は腎臓病で悩んで居ます。腎...
-
グループホームってどんなとこ...
-
調理師免許と看護師資格を取っ...
-
障害者グループホームの入居者...
-
家族交流会について
-
札幌で障害者グループホームで...
-
グループホームの懇談会について
-
グループホームは、介護報酬少...
-
入居者のわいせつ行為に対する対応
おすすめ情報