dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

叔父が知的障害者で辛いです。絶縁したいのですが、親族という以上縁を切るなんて無理ですよね?
私の母親に当たる人で、中度くらい?度合いは分かりませんが、会話は小学一年生程度の会話は出来るレベルで後の年相応の行動、日常生活は何も出来ないレベルの障害者で初めグループホームに入居していたのですが、施設の世話人の方などに危害を加えて、毎日のようにうちの母親に電話が来て、前に1度ただ頼まれていた物を買いに行けないといっただけで包丁を自分からわざわざ買いに行き、スタッフさんを殺そうと追いかけた事があり次そんな事があればグループホームから出ていってもらうと忠告の電話が。
それからもコロナで遠出してはいけないと注意されると子供のように癇癪を立てて物を投げて暴れたり、毎日のようにスタッフさんに危害を加えて世話人さんから電話がかかってきていて、母が世話人の方と電話してる最中、世話人の方の声は聞こえないのに叔父の怒鳴り声だけは電話越しに聞こえてきて、聞いてて私も怖いと感じるくらい暴れているようで今日とうとうグループホームから退居してもらうと施設の方から電話が来ました。

どうしたらいいのでしょうか、毎日ずっと叔父の機嫌が悪くならないように朝早く起きて電話してあげたり、母親なんて毎日叔父が何を仕出かすかという不安から不眠になったり1度自殺未遂した事もありました。
グループホーム退居ということで叔父を預かっている市役所に電話してくださいと言われて、その市役所に電話を入れたのですが出なくて…。
これから先どうしていけばいいのでしょうか。母の兄にあたる人なのですが、それなら妹である母が保護者として引き取るしかないのでしょうか。
毎日限界です。障害者が親族にいる家庭ってこんなに辛いものなのでしょうか、絶縁したいです。無理ですか

A 回答 (2件)

基本的にはあなたやあなたの母には、伯父(母の兄ならば伯父です)を養う義務はありません。

グループホームに入れるときに、あなたの母が保証人になったのならば、連絡は来ますが「そちらでケースワーカーに言ってくれ」と断ることもできるかと。

私見です。
    • good
    • 1

>会話は小学一年生程度の会話は出来るレベルで後の年相応の行動、日常生活は何も出来ないレベルの障害者で初めグループホームに入居していたのですが



通常日常生活が困難だと普通GHには入所できないはずですが?公共の障碍者施設が無いでしょうか?
神奈川県の場合:https://www.pref.kanagawa.jp/menu/2/8/43/index.h …

市役所は電話では用が足りません。ご面倒でも出向かれる事をお勧めします。市役所よりも福祉事務所が良いでしょう。

私も母の兄が障碍者でしたが数年前に亡くなりました。当初は実家である母の実家で一番上の兄(伯父)が面倒見てましたが兄が亡くなったので従兄弟が面倒見るようになってました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A