
要支援1です。入浴のためにデイサービスを利用したいのですが‥
知り合いのことですが、お父さんが浴槽で何度か溺れそうになり怖いので家でなかなか風呂に入りたがらないそうです。介助があればいいのですが娘さんなのでそうもいかず、溺れかけたお父さんを細腕で必死に引っぱり上げたそうで、介護認定とれれば施設のお風呂が利用できるはずと申請しましたが、結果は要支援1でした。
ケアマネさんの話では、利用できるのは週1の入浴でデイサービスは半日だということです。介護保険制度で補助されなくて実費負担になってもいいので週3回くらい利用できないかとの希望は、それはできないと言われたそうです。それより、家や風呂のリフォームをすすめられて、もちろんそれは補助が受けられるわけではなく‥
要支援1で利用できるのは週1の半日と入浴くらいなものなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
地域包括センターに相談してみてください
No.1
- 回答日時:
リフォームの為の補助金は20万まで出るはずですが、何故ダメなのでしょう
すでに利用されているのでしょうか?
何度も溺れかけているのは非常に危険ですね
お知り合いの方はケアマネさんともっと丁寧に話をするべきだと思いますし、もっと対策を真剣に調べるべきだと思います
ご質問の要支援1でのデイサービス利用は週1だけですね
回答ありがとうございます
やや早合点で人の話を最後まで聞いてないタイプでもあり、ケアマネさんの話もきちんと聞いてない可能性もありますね。
知人が必要としているのは自宅風呂のリフォームよりも、入浴の介助なのだと思います。どうにもならないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
-
介護施設の入浴に関して、つい...
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
尿道留置バルーンカテーテルに...
-
エスキモーの風呂
-
生活保護を受けている方が介護...
-
、銭湯で一時間とか二時間とか...
-
デイケアとデイサービスの違いは?
-
風呂に入る国と入らない国の文...
-
年寄の入浴について困っています。
-
日本の戦国時代ではトイレやお...
-
介護施設にお勤めの方や介護施...
-
お風呂に入れない言い訳を考え...
-
介護施設での入浴回数
-
人が入浴中に脱衣所に入ってく...
-
20年後に老人ホーム入居を希望...
-
教えてください。 障害者のグル...
-
特養空床利用について
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
生活保護をもし受かった場合デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
温浴施設の家族風呂って、一般...
-
友人3人が泊まりに来るが、お風...
-
中学校の集団風呂で水滴検査は...
-
お風呂を覗かれている気がする
-
刺青をある客の断り方を教えて...
-
お風呂に入れない言い訳を考え...
-
尿道留置バルーンカテーテルに...
-
市販の入浴剤で、何の香りが一...
-
要支援1です。入浴のためにデ...
-
介護施設での入浴回数
-
労働時間内で入浴がみとめられ...
-
風呂に入る国と入らない国の文...
-
家事や入浴なとがめんどくさい...
-
エスキモーの風呂
-
人が入浴中に脱衣所に入ってく...
-
、銭湯で一時間とか二時間とか...
-
戦場でのトイレや風呂事情について
-
介護施設の入浴に関して、つい...
-
拘束?
-
福祉で一番たいへんなことて
おすすめ情報