dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に好きなら
相手の職業や育った環境(家が貧乏、裕福など)も気にならないんでしょうか

A 回答 (18件中11~18件)

昔、このサイトで、「自分が大卒だから、大卒の人としか結婚する気になれない」という人はいましたね。

    • good
    • 0

違反通報

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2023/03/09 13:49

初めまして



恋愛としての好きならば気にならないでしょうが、結婚を意識した関係ならば気になるのが普通だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相手の親が嫌い。それでも好きなら、結婚するんですかね。

お礼日時:2023/03/09 15:30

ならないです!!

    • good
    • 0

全く気にならないといえば嘘にはなりますが、かなり許容範囲は広くなります。



私のパートナーは貯金0で仕事もろくにしてないニートさんでしたが、もうどうしようもなく好きになってしまったので生活費も私が全部出しながら結婚しました。
    • good
    • 0

そんな神様みたいな人間はいませんよ。


誰もが気になります。
問題はその程度(度合い)です。
5段階で
1殆ど気にならない
2少し気になる
3気になる
4かなり気になる
5ものすごく気になる
どれかに分類されます。
    • good
    • 1

最初は気にならないでしょうが付き合ったり関係が深まっていくうちに、その部分は2人の『違い』として顕著に現れてきますよ。


そしてそれは好き、嫌いでどうこう出来る問題じゃ無いと思います。

それを良しとするか、悪しとするかは付き合った側の判断になりますし。
気になることを気にならないと誤魔化すか。
気になるところがやっぱり気になり苛立つか。
そもそも気にならないか。
気にしてもしょうがないと気持ちを切り替えるか。

それは本人の力量なので個人差があり、気になる気にならないは人それぞれかと。
    • good
    • 0

「本当」に好きならの「本当」の範囲によりますかね。


自分の場合は「本当」に好きなら
相手の職業や環境などは気にしませんよ。
相手が貧乏なら、こちらが稼げばいい。
相手の環境が悪いなら、自分が変えてあげればいいから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、相手の育った環境とかを気にして結婚に踏み切れないのは、その程度の気持ちだったってことですかね。高校生の方ですか?

お礼日時:2023/03/09 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!