アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身内の話になりますが
私の兄が5年前に離婚となりました。離婚は調停になり子供は現在4歳と6歳の女の子がいまして親権は相手が持ってます。
離婚調停の時、審判として月2回会う事が認められ、相手方が2人の子供を連れてきて1~2時間ぐらい会っているようですが、最近は上の6歳の子が兄に対して「あなたはパパじゃないもん」と言ってくるようになったそうです。随分と兄は傷ついてました。子供の意思ではなく相手の母親が言わせているのはわかっているのですが、今後下の子も含めてエスカレートしてくるのは予想ができます。
このまま兄側にストレスを抱えさせて会う意欲を削ぐつもりだと思いますが
なにか良い手立てはないでしょうか?
どんなアドバイスでもけっこうですのでよろしくお願いします

A 回答 (8件)

子供との関係を良いものにしたいのであれば、


その子達を育てている母親との仲も考えた方が良いです。

>母親が言わせているのはわかっている
>エスカレートしてくるのは予想ができます
と考えていることは、相手にも伝わってしまいますよ。
そんな相手がこちらのことを考えた言動をしてくれるわけがありません。

内心気に食わないんだとしても、相手を大切に思っているよと感じさせましょう。
「子供が暴言!言わせているの母親に違いない!」ではなく、
「子供が精神的に不安定みたいだけれど、何かあった?大丈夫?」
と気遣ってあげる(ふりでもよいので)ことが大事です。

自分に優しくしてくれる相手を無碍にし続けるのはしんどいです。
気遣って優しくしていれば、徐々に関係が改善されると思います。
    • good
    • 0

あなたが思っていらっしゃるように、子供に母親が父親との面会時に不適切な言葉を言わせているものとだれでも推認するでしょう。

なぜなら6歳の子どもの心の成長という問題を考えると、実の父親に向かって「あなたは、パパじゃないもん」なんて言えないのです。

仮に言えたとすると、前記のように母親に言わされているか、実父との比較対象の何かがあります。つまり、子の母親に男が出来てその男と子供が何度も会っていて母親から、パパになる人なのよ。と、言いくるめられている様なケースです。

対策は、子供の母親に手紙で通知すれば良いのです。面会時に子供の言う言葉は、母親が父親を蔑ろにして、健全な父子関係を妨害し、子供の心身の成長の妨げるとともに面会交流の趣旨に反する行為である。

したがって、反省して改善の見込みが無い場合は、養育費の打ち切りを考えざるを得ない。と、言う感じの文書を子の母親に送っておくといいでしょう。(養育費と面会交流は双務関係にある。)手紙を出したという事が残る形での手紙で出した方が良いと思います。今後何かあったときの子の当時の心情と父親の気持ちを残しておくためにです。
    • good
    • 0

「いつか分かる日が来る」と信じて待つしかない。



自分の子供とはいえ、その子の人生があるんです。
もう、違う人生を歩み始めている自分の子供を見守ることしかできない。
それが、離婚し親権が無い。という状態です。

子供は生まれてから3年で、すべての親孝行を終えます。
生まれて来てくれた感動。
小さな手で指を握りしめてくれたこと。
愛くるしい表情、行動に親は癒され、報われ、
今後、何があっても支えていこう。と思うんです。

そんな時があったはずです。
「何があっても」。だから待つしかない。
自分の子供だからと、信じて待つしかない。
それが親の役割。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/03/10 10:12

6歳の子の言うことを言葉通りに受け止めて傷つくとは、なんと幼い父親なのでしょう。


それも勝手に母親が言わせていると決めつけている。
子供が言う言葉の奥には様々な複雑な感情があるでしょう。
幼い時に両親が離婚して複雑な状況にいる子供の心を汲んであげる余裕はないのですか?
それも含めて親の責任でしょう。
子供が必要なときに側にいてくれない親への怒りや寂しさかもしれません。
親であることよりも、個人として自己中心的で自分の気持ちしか考えられない父親にお子さんも失望したでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/03/10 10:12

その程度で傷付いたより、離婚して子供を傷付けている自覚は持たないと。



結局養育は出来てない訳だし。

普通に子供に聞いてみてもう、会いたくないと本心で言っている様であれば会うのを控えるべきかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/03/10 10:11

6歳になる子でしたら、誰がパパで誰が違うかは理解します。


相手の母親が「言わせている」としても、子供には分かってます。
一人前ですよ。
言わせようとして言うものではありません。
それを、
「あなたはパパじゃないもん」と発言するには、
貴方のお兄さん側に、問題が有る可能性もあるかもしれません。
毎回、子供とどのように接しているのか、謙虚に分析して見られるのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/03/10 10:10

パパじやない人間の養育費は払う必要が無いと支払いを止めましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/03/10 10:10

子供が親に言われた言葉を繰り返すことはよくあることで、兄さんが傷つく気持ちもわかります。

ただ、子供たちは大人のように感情的な理由で行動するわけではなく、単純に言葉を繰り返すことが多いです。

まずは、兄さんが子供たちとの関係を続けることが大切だと思います。子供たちが少し大きくなってきたら、自分たちの意見や思いを表現することができるようになります。その時に、兄さんが子供たちに対して優しく接することができれば、子供たちも兄さんとの関係を続けたいと思うようになるかもしれません。

また、兄さんが子供たちと会う際には、楽しい時間を過ごすことが大切だと思います。子供たちが楽しめる場所に連れて行ったり、一緒に遊んだりすることで、子供たちが兄さんを信頼し、尊敬するようになるかもしれません。

もし、相手の母親が子供たちに嫌がらせをしたり、会うことを拒否したりした場合は、法的な手続きを検討することも必要かもしれません。ただ、子供たちにとってもストレスがかかることが多いので、慎重に判断する必要があります。

以上のことを踏まえ、兄さんが子供たちとの関係を大切にすることが、子供たちが幸せに成長するために必要なことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/03/10 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!