
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Lenovo X280 は下記です。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/ …
ThinkPad X28 12.5型ハイパフォーマンス・モバイル 仕様
https://www.lenovojp.com/business/product/note/p … ← PDF です。
Windows 10 Pro 64bit で 第 7/8 世代の CPU を搭載しています。第 8 世代なら正規の Windows 11 にアップグレードできますし、第 7 世代でも非正規の方法なら同様にアップグレードできます。ストレージは最大 1TB SSD で、下記の記事から SATA M.2 SSD であることが判ります。それを、より高速な NVe M.2 SSD 1TB に換装する記事ですね。
ThinkPad X280(20KE)を1TB NVMe SSDに換装、定番ビジネスノートを大幅強化
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/129 …
SATA M.2 SSD 128GB から NVMe M.2 SSD 500GB への換装も、同様の手順で OK です。
私は、SATA/NVMe 両用の M.2 SSD 用エンクロージャを持っています。
http://amazon.co.jp/dp/B08WL3LQTC ← ¥2,599 Inateck M.2 NVMeハードドライブエンクロージャー、10Gbps伝送、M.2 SATAおよびNVMe SSD対応(2242、2260、2280)、USB A-CおよびUSB C-Cケーブル付属、工具不要、FE2025
方法はクローンが一般的です。記事では Samsung の SSD を使ってユーティリティを起動していますが、フリーでは下記のソフトが使えます。
MiniTool ShadowMaker Free 4.0
https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html
【無料】MiniTool ShadowMakerを使ってクローンSSDを作成する方法 2
https://fukappa.work/minitool_shadowmaker/
※途中、クローンソフトで NVMe M.2 SSD が認識されない場合は、「ディスクの管理」 で 「GPT フォーマット」 を行って下さい。NVMe M.2 SSD は、UEFI 環境で 「GPT フォーマット」 が必須です。
また、大きい容量の SSD に換装した場合、後半に未割当領域ができますので、C:ドライブを拡張する場合は、パーティション操作ソフトを使います。EaseUS や AOMEI、MiniTool 等の、各種パーティション操作用フリーソフトが使えるでしょう。
容量の大きいSSDへクローン交換時にパーテーションの容量も増やす方法
https://office-obata.com/report/memorandum/post- …
それで、プロダクトキーですが下記で調べることができます。他にもフリーソフトを使う方法があります。
Windows 11 - プロダクトキーを確認する方法
https://pc-karuma.net/find-windows-11-product-key/
ただ、クローンで SSD を移行する場合、プロダクトキーは求められないでしょう。プロダクトキーを含めてライセンスは、クローンによってそっくり新しい SSD に移っていますので、後はオンラインで認証されます。
これが、Windows 11 をクリーンインストールする場合は、プロダクトキーを求められる可能性があり、Windows 10 からのアップグレードしているので Windows 10 のプロダクトキーが必要になります。これは、Winddows 10 の時の取得しておかないと、Windows 11 のアップグレード共通プロダクトキーになってしまうかも知れません。まぁ、これも恐らく自動認証されるでしょうから、それ程心配は要らないと思います。
No.5
- 回答日時:
一般的に、ストレージ交換では、クローンコピーをすれば、
交換後の再起動だけで済みます。
旧ストレージをバックアップ扱いにすれば、
利用許諾違反にはなりません。
そのPCを購入直後に、Ms_IDを利用して使い始めていれば、
新規インストール後でも、
Msサイトに接続しての後追い認証が可能です。
なお、win10/11では、ライセンスはMsサイトで管理しているので、
新規インストールでプロダクトキー入力をパスしても、
利用開始後のネット経由で、自動で認証される場合があります。
なお、プロダクトキーの保存先は、下記をご参照ください。
念のために、控えておいた方が良いでしょう。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/0907 …
No.4
- 回答日時:
windows10以降はライセンスキー(プロダクトキー)はパソコンに添付されていません。
Microsoftのサーバーにマザーボード情報(不確かです)とプロダクトキーが登録さるようになりました。
Microsoftも、この点だけは良くなりました。
HDD(SSD)を新規のものに交換しても、アクティベーションを求められることなく、使う事が出来ます。
ライセンス認証画面で確認されていると、ライセンス認証されてますと言った表示になるんですね。
理解しました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
Windows のライセンス認証を行う
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
デジタル ライセンスを使用して Windows をアクティブ化する
デジタル ライセンスは、お使いのハードウェアに関連付けられ、
Microsoft アカウントにリンクされているため、
PC 上で探す必要はありません。
PC がインターネットに接続され、
Microsoft アカウントにログインすれば準備は完了です。
No.1
- 回答日時:
通常はSSDやHDDを交換する際には再度OSを購入する必要はありません。
ライセンスキーが無いとなると問題ですが、、、
ライセンスキーがどうしても無いとなる買わざる得ないでしょうね。
でも、どっかに必ずあるはずですけどね。
たいていの場合は、ノートですと背面にシールかなにかで記載されているはずです。
もう一度再度確認してみはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- 加湿器・除湿機 保証書について教えて下さい。 2週間前に購入したパナソニックの衣類乾燥除湿機に不具合が有り、初期不良 3 2022/09/20 20:36
- Amazon AmazonでSSDを返品しました。返品しても購入履歴のところは返品完了にならないのですか?? 3 2023/01/05 17:38
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Amazon AmazonでSSD購入初期不良のため返品交換→それも故障!!→ 返金返品不可?(゚Д゚)ハァ??? 3 2023/01/05 19:37
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- その他(ソフトウェア) MP3Studio You tube Downloader ライセンスキーについて 1 2022/10/11 22:23
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
Virtual PC2004でのOSのライセ...
-
CALの所有数の確認方法
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
古いソフトウェアは新しいPC...
-
Times とTimes New Roman
-
Win95からWin2000へ
-
本体に貼ってあるシールのプロ...
-
エクセル、ワードを新しいPCに...
-
ノートパソコンのHDDの入替につ...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Parallels Desktop 11 for Mac...
-
Mac OS10.4から10.6へのアップ...
-
他のパソコンのリカバリディス...
-
Microsoft office professiomal...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
ライセンス違反とは?
-
OEM版にボリュームライセンスを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報