dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社長とかのお偉いさんになってからも飲み屋で傍若無人を振る舞ったり迷惑掛けて店主とか他の常連客から嫌われる人、案外ザラに居たりしますか?

そもそも飲み屋さんのマスターやママや他の常連客の方にとって、あかの他人がどんなに仕事で上手く行って成功していて心身共に健全であろうが何だろうが、話を聞くのは飽くまでも、客商売としての事だから内心はあまり関係無くてそんなに興味深い訳ではない、が普通ですよね?

少なくとも、私の前の通い付けの飲み屋Kでは、初代で食品会社を立ち上げてから今では元・社長で相談役のおじ様が常連客として居ましたが、ママさんは時にはその人に作り笑いをしている感じだったり、偶に冷たくそっけない対応をしていたりな感も見受けられていました。

でもその元・社長の方は仕事でこそ成功してるにせよ、若い頃に砂糖水をよく飲む癖があったとかで、とうとう糖尿病になってしまっていたらしいです。飲み屋でも間で薬を飲まれたりはしてました。

またそこから少し離れたカラオケスナックFでは、車屋さんか何かをしている男性社長さんが、お店では客が勝手に入ってはいけないと言われていたカウンターの向こうにまた勝手に入ったりと、酔っ払ってはまた変な事をしてママさんをブチギレさせたりしてました。

成功してから飲み屋とか他所ですぐ図に乗るようになるのでは、やはり行けませんね?
ならスポーツクラブとか武道道場で汗を流す方が気持ち良いですよね?

A 回答 (2件)

傍若無人なお偉いさんは減っているとおもいます、船橋屋元社長の暴言問題の様にSNSで個人が発信できる時代なので、リスクが高すぎます



ママから時々ひんしゅくを買うレベルなら、売上の貢献度合いによっては 許してあげてもいいような気もしますが
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ふむ。成る程。

お礼日時:2023/03/11 13:22

だいたい相手がママと言うレベルだろ笑

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!