
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
大地震が起きれば逃げる余裕もなく、耐震性がなければ一瞬にして倒壊するでしょう。
〝間違いなく倒壊する家〟と決め付けられていますが、耐震診断された結果でしょうか。耐震診断してなければ、行政に相談して診断依頼する事です。行政次第では補助もある筈です。古いから倒壊とは限りません。窓が少ない、あつても小窓、建て面積は小さい、柱が意外と多い、屋根が軽いなどであれば倒壊と決め付けるのは早すぎます。 その上で寝室対策です。
寝ている側には自分より高いもの(例えばタンス・本棚・テレビなど)は置かない。どうしても置きたいならば天井と家具の間に転倒防止用の棒を建てる。
下に空間のある強いベットにする。下には非常用として飲料水を数本と非常食・懐中電灯・非常持ち出しリックを箱に入れておく。箱はベットの補強になる様に工夫。万一大地震時にベットの下に潜り込む。
地震が収まったら、非常持ち出しリックを持って外に出る事です。
No.9
- 回答日時:
なりません。
一番安全なのは、平屋ですよ。
大地震で、マンションや2階建て住居が、倒壊しても、
平屋は、残る可能性が高い。
可能なら、瓦屋根を止めて、鉄板葺きにしたら、尚いい。
瓦は重く、頭でっかちなので、倒れやすい。
いずれにしても、一番安全だし、一階だから、瓦礫に
押しつぶされる可能性も、一番低い。
大きな揺れがあったら、トイレに逃げ込めば、大丈夫です。
トイレは、狭い範囲に柱が密集しているので、一番、
安全です。
No.6
- 回答日時:
自治体での診断結果だったのですね。
命にどれだけお金を掛けられるかは、ご本人がお決めになることです。
まだお若いのでしたら、新築にし直すのは一つの手段になるでしょう。
私の様に預貯金などの資産の無い年金者であれば、
土地を売却して賃貸に代わるかもしれません。
何もしなければ、ご質問にある通りになる可能性は有るという事になります。
No.5
- 回答日時:
防災ベッド、または地震・耐震シェルターを設置できれば安心かな、と思います。
各自治体によって条件や金額が違うと思いますが、条件を充たせば補助金が出ると思います。
『防災ベッド設置補助』
『耐震シェルター・防災ベッド補助制度』
で検索してみて下さい。
https://www.ns-kougyo.co.jp/business/item1.html
http://hanazaku.blog98.fc2.com/blog-entry-1822.h …
https://item.rakuten.co.jp/eco-rt-store/j02/
ありがとうございます。自分もシェルターしか身を守る手段はありません。でも間一髪でシェルターに身を守れるかは分かりません。地震が収まってからシェルターから出ないと、今度は火災の危険もありますね。
No.1
- 回答日時:
その時に、対応するしかない。
事前に準備、出きることは限られてるし、
それが役に立つ保証はないから。
>大地震が来れば、間違いなく倒壊する
1mいるところが違えば、生き死にが別れることでもあるから、
絶対なんかないよ。
「大地震」たって、想定されるレベル以上の地震が
来たら、どんな家でも倒壊する可能性は
あるんだから。
絶対安全なんでものはないし、絶対ダメってこともない。
起きたら起きたで、そこからどうするか?
何ができるか?どう動くか?
それしかないよ。
できることはできる範囲でやって、
少しでも心を落ち着かせる、安心させる、、、ぐらい
しかない。
人間なら、誰でもそう、
地球に住んでる人、みんなそう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 皆さん!いよいよその時が近づいて来ているようですよ! 最近のクジラやイルカなどの海洋生物の異常行動は 10 2023/01/26 11:17
- 地震・津波 私は最近寝られないんですよ。 それは何故かというと、南海トラフ超巨大地震が今この瞬間に来たらどうしよ 5 2023/06/05 19:31
- 地震・津波 南海トラフ巨大地震について 6 2022/11/13 10:24
- 地震・津波 Twitterで地震予測をしている方達が南海トラフが起きると言っています。 確かに耳鳴りもするし、こ 3 2023/05/13 22:13
- 地震・津波 近い未来に南海トラフ超巨大地震が起きる事は確実なのに、被害が確実視される太平洋側に住んでいる人はなぜ 3 2023/06/04 16:51
- 地震・津波 【南海トラフ巨大地震】必ず来る南海トラフ巨大地震にあなたは何か備えて準備 4 2023/03/04 23:28
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- その他(災害) 大規模な落石は、大地震の前触れ? 4 2022/06/01 19:32
- 政治 首都直下型地震や南海トラフ地震が起き、津波が発生したら原発どうする? 地震起きても大丈夫と言ったのは 6 2022/04/25 16:25
- 地震・津波 半年以内に南海トラフが起きると言われています。 確か阪神・淡路大震災、熊本地震、大阪北部地震が起きる 8 2022/09/19 17:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大地震の時二階の方が安全?
-
避難用バッグの中身
-
台風なのになぜ出かける?
-
防災グッズ(非常トイレ)はあ...
-
実際にライフラインがストップ...
-
台風の備えはこれでいいですか...
-
新築祝いに防災セット
-
地震の備えに水って、なんのため?
-
会社(事務所)で必要な防災設...
-
防災リュックの種類
-
自然災害によって自宅が住めな...
-
女性一人での防災リュックの大...
-
防災船
-
東北地方にまた大地震が起こる...
-
防災設備について… よろしくお...
-
昨年度の詐欺被害額は2000億円...
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
救助されたという表現は生存し...
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築祝いに防災セット
-
地震発生が2時間遅かったら、阪...
-
避難用バッグの中身
-
お風呂に入ってるときに地震が...
-
木密地域から逃げ出すには
-
地震の際、建物の中に残された...
-
自治会(町内会)の防災グッズ...
-
政治的立場の違う方への上手な...
-
震災時のオムツってどうされま...
-
自然災害によって自宅が住めな...
-
大地震が来れば、間違いなく倒...
-
防災グッズの水
-
防災グッズは役に立つのでしょうか
-
9月1日は「防災の日」。防災グ...
-
地震(防災)グッズ 実際必要な...
-
防災について質問です 最近災害...
-
防災セットに簡易ベットは必要...
-
地方自治体の備蓄
-
バッグの荷物を減らしたい VS ...
-
東海大地震
おすすめ情報