dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WBCは毎試合10時を過ぎるようですが、観客席を見ると子どももいるようで‥。帰宅したら一体何時なのか。子どもにとって夜ふかしになり癖にならないのですか?それともいい経験と思い連れていきますか?

質問者からの補足コメント

  • そんな昼夜逆転、わたし子どものときにはしたことないです。子どもが行きたいと行ったならともかく、野球に興味ない子どもを連れてゆく親のエゴなら可哀想。

      補足日時:2023/03/12 19:18

A 回答 (7件)

連日連夜行く人は希で、一回ぐらいならよいのではないですか?



年越しの日とか、月蝕が、流星群が、とか
特別の日に夜更かしするのは珍しいことではないですよ。

たまの夜更かしなんて癖になりません。

しかも子供が行きたがってないかどうかはわからないでしょう
そもそも親がつれていったことで興味を持つこともあるし
そのために親はいろんなことを子供に体験させて興味を引き出していくわけでしょう?
逆にあなたが子供の頃したことないからって何?
それにあわせる必要はないでしょう。
    • good
    • 0

毎日とか何度も繰り返すようなら如何なものかと言えるだろうけど



年に一度や二度イレギュラーな日があったとしても良いんじゃないですか?
    • good
    • 1

>帰宅したら一体何時なのか。

子どもにとって夜ふかしになり癖にならないのですか?
自宅との距離、移動時間次第でしょそんなの

>それともいい経験と思い連れていきますか?
ああ、それもあるね。めったにない機会でもあるし。

>補足
>そんな昼夜逆転、わたし子どものときにはしたことないです
ああそうなの。だから何?あんたの体験にみんな倣えや、主張?

>子どもが行きたいと行ったならともかく、野球に興味ない子どもを連れてゆく親のエゴなら可哀想
エゴならね。
あんた傍で見てもないんだからエゴかどうか知りようもないのに
エゴ前提でハナシを無理やり押し通そうとしてるけど
その方が非難されるくらいまずい行動だよ?気づいてないの?
バカだねぇ
攻撃のつもりが全部ブーメラン
    • good
    • 0

他ではできない体験ですから、たまの夜ふかしなら問題ないでしょう。



子どもの頃にああいった体験はなかなかできません。私も小学生だった頃、親にツールドフランスに連れてってもらって、正直子どもを連れてくには当時は危ない場面も多かった観戦旅行でしたが、だからこそ今自転車ロードレースを生きがいにできてる私がいます。
    • good
    • 1

サッカーの時のほうが、問題でしょ。


野球は、日本でやってるから、全然マシだよ。

>野球に興味ない子どもを連れてゆく親のエゴなら可哀想
お前が心配することでもなんでもない。
そんなのは、その家の教育方針、てだけのことだから。
他人が口出しすることではない。

>わたし子どものときにはしたことないです
貧乏だったからだろ。www
かわいそうにな。
大人になって、嫉妬かよ。
みっともない大人に成長したな。
どんな教育受けたんだ?www
    • good
    • 2

> 観客席を見ると子どももいるようで‥。


翌日学校が無い、という子供でしょう。
そんな場合は、お家でのTV観戦もできるので。
    • good
    • 0

その分、昼に寝てます。


バランス考えてますッ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!