dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

観客のいない緑の部分は4分割されているように見えます。
その4つのうちの左端の一つは他の3つとちょっと違うように見えるのですが、何のためにある場所なのか教えてください。
あるいは4つ全体で、ホームランに関係する所なのでしょうか。
WBCで満席の東京ドームを見て、気になりました。
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (5件)

#3です。

座席にはなっていますが、コンサートの時はステージ裏になることが多いようで、使わないみたいですね。

アメフトの場合でもゴール裏席になるので、普通は使わないよです。以下はライスボウルの座席表ですが、使っていません。
https://xleague.jp/feature/ricebowl76-ticket

格闘技の場合はいいのが無かったのですが、こんな感じ、楽屋上の扱いで花道の保護で開放していませんね。
https://taiikukan.com/tokyodome/

最近と東京ドームに行っていないのでどうなっているかわからないのですが、ベンチいmたいなしょぼい座席はあったはずですが、がいやせきかいそうしましたから、その時にどうしたかは不明です。

なお、アメリカの球場ではアメフト時には使うようで、東京ドームのモデルになった、ミネアポリスのメトロドーム(取り壊されました)は、この場所にはブルーの折り畳み座席が格納されていて、アメフト時には展開して使っていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にURLまでつけて教えていただきありがとうございます。
これですべて納得しました。
些細なことが気になる性質で「知ることが大好き」で、
子供のころから、
わからないことはわかるまで温めておくタイプでした。
3~4歳のころに聞いた祖母と叔母との会話が、内容は不明なままに40台になってひょんなことから、その真相が分かったときのすっきり感は忘れません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/03/14 12:19

No.1です。



バックスクリーン下が空いているのは、バッターから見てピッチャーの投げた球が見え難くなるため、空けておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「バッターから見てピッチャーの投げた球が見え難くなる」とは、シンプルに納得できるお返事をありがとうございます。

お礼日時:2023/03/13 16:30

バックスクリーンの代わりです、バックスクリーンを設けてしまうとコンサートやほかの球技の時に客席として使えないので、床や座席をダークグリーンに塗装して観客を入れないことで代用しています。


バックスクリーン役目は、バッターや審判にピッチャーのボールの出所をわかりやすくしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。教えていただいてすっきりしました。
「床や座席」ということは、右側の4分の1くらいの所は座席になっているのでしょうか。一瞬ですが、そんな風に見えたのですが。
WBCの初日の時に満席と聞いた気がしたので、あの座席は、
ホテルなどにある、緊急事態対応のための席かなとか思って一人で納得しつつ、教えてほしくなった次第です。
もしよかったら、これも教えていただけると嬉しいです。

お礼日時:2023/03/13 12:44

バックスクリーンのことですかね。

あそこに客を入れてしまうとボールと客が重なるので、客を入れないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。
どうもありがとうございました。
ということは、やはり椅子はないのですね。
一番左側の一角は椅子のように見えたので、満席と言っても、万一の対策のための席として確保してある場所かと思ったりしたのです。

お礼日時:2023/03/13 13:54

具体的には、どの部分を言っていますかね??



バッターボックスの後ろ、ベンチの脇の部分ですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッターボックスの後ろではなく、バッターボックスから一番遠いところの緑色の空間のことです。
一瞬しか映ることがないので、その4分の一は椅子があるようにも見えて、ホテルなどで満室と言っても必ず緊急事態対応のための部屋があるように、予備の席かなと思ったのです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/03/13 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!