
No.8
- 回答日時:
定義的には名前が示している通り
アコギはアコースティックだから、ボディの中に空洞があって、音を共鳴させることで、ギター本体だけで音を出す。生音。
エレキは電気。弦の下にピックアップという弦の振動を電気に変換する装置が付いていて、ギターに電気コードをつなげてスピーカーから音を出す。
これが定義的な分類です。
両方を兼ねた、アコギにピックアップを付けたエレアコもあります。
No.6
- 回答日時:
調べる事よりも店に行って実際弾いてみるのが一番。
アコースティックギターの場合10万位のでないと
音を楽しめません。1,2万のは結局ゴミと化す。
また爪の手入れも必要になるのが違いの一つ。
エレキが弾けたからアコースティックギターも弾ける
とは限りません、メロデイと伴奏の両方を弾くので
大分違います。
No.5
- 回答日時:
一般的に、アコギは、弾き語り用。
歌いながらコードストローク、あいみょんなど。
エレキは、メロディ用。イントロや間奏。
また、エレキは、弦が細いので、押さえやすく、
チョーキングが比較的やりやすい。
アコギは、一般的には、スチール弦で指が痛い。
ナイロン弦のものもあって、これは押さえやすい。
エレキもアコギも音階は同じなので、どちらかが
弾けると、ほかも簡単ではあるけれど、それぞれに
独特の弾き方、テクニックがあるので、上級になると、
難しい。で、難しいからおもしろいんですよ。
No.1
- 回答日時:
アコギとエレキの違い?
アコギ:アコースティックギター。
電気の力を借りずに、自力でおとを出すもの。
クラギ、フォークギター、フラメンコギター・・
エレキ:電気仕掛けで音を出すか、音を大きくするもの。
エレキギター、サイレントギター・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターやベースのキー変更など
-
初期ゲゲゲの鬼太郎のOPソング...
-
◆フォークギターのチューニング
-
ギターのフレットが錆びやすい...
-
バンドで演奏する際のキーの下げ方
-
16の隣の矢印ってなんですか? ...
-
私は独学でアコギを始めて一週...
-
ギターの1弦のチョーキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ギターの弦が抜けません
-
ベースの4弦6フレットだけ音が...
-
中指を立てるってどういう意味...
-
Bコードの押さえ方
-
バスギターの弦について
-
エレキギターの弦が切れてしま...
-
「サミック」というメーカーの...
-
クラシックギターのネックの反り
-
ZO-3の弦について。
-
ローリー寺西の笑うギター
-
影譜面・オプション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターのフレットの減りが激し...
-
半音下げ
-
私は独学でアコギを始めて一週...
-
バンドで演奏する際のキーの下げ方
-
初期ゲゲゲの鬼太郎のOPソング...
-
C# F# B E G# C#
-
アコギのチューナー
-
弦を張り替えたら音が全然違う!!
-
【急ぎの質問】エレキギター 共...
-
ボンゴのチューニングについて
-
楽譜中の記号
-
ライブ中にチューニング
-
バスクラリネットで 解放のFあ...
-
1音下げて2Fにカポすると?...
-
三線の音色は、わざと少しキー...
-
フレットの減りの判別方法
-
ギターのTAB譜にチューニングが...
-
ギターのフレットが錆びやすい...
-
ギター 半音下げチューニング
-
ギターの弦交換について
おすすめ情報