dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。ぼくは友達にめっちゃ優しいとか、いい奴などと言われるのですが、ノリがあまり良くないというか、面白いことがあまり言えないので、休日に一緒に遊ぶという話に滅多になりません。学校では話しかけにきてくれて楽しく会話をしていて、何回か僕から誘ったときは全員一対一で遊びました。しかし、基本的にほとんどの友達は、休日遊びに行くという話にならない、というか誘われないので、相手の友達の中で優先順位があまり高くないんだなと感じることが結構あり、自分はつまらない人間なのだと悲観してしまいます。相手にはどう思われているのでしょうか?めちゃくちゃな文になってすいません。

A 回答 (2件)

波長の合う友達と遊べば良い。

無理して合わせる必要ない。
君の輝きは君にしかないものだから、それを大切にしなくちゃいけないよぉ。
性格にはプラスの面とマイナスの面がある。いつも面白いこと言ってる人やふざけている人は楽しいけど説得力にかけるとか必ずマイナスもある。

君にしかない個性を見極めて、人に合わせることなく自分らしい人生にしてほしい。

自分らしくしているうちに、一緒にいてくれる人ができたなら本当の友達。

それ以外はいらない。大人になると本当に思うよ。本当に必要なもの以外はいらないよ。
    • good
    • 0

自分から誘ったことはありますか?


自らアクションを起こさずにチヤホヤされるのは
美男美女だけです。そうじゃないなら自分から相手に
働きかけるようにしましょう。優しいだけの受け身人間なんて
遊び相手の候補として思い出す人間の方が稀です。当たり前。
遊べるヤツ、というイメージ作りをしてみましょう。努力次第。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!