プロが教えるわが家の防犯対策術!

トンネル内では通信環境が悪くなる(3Gに落ちるほど)ものだと思っていましたが、普通にネットの繋がるようなトンネルもあるようです。何が違うのでしょうか?

A 回答 (6件)

地下鉄と同じようなもの。


長いトンネルには漏洩同軸ケーブルを敷設してしたり、カーブや上下角がなく距離が短い場合は、開口部近辺に奥に向けて指向性アンテナ設置をします。

[ケータイ用語の基礎知識]第550回:漏洩同軸ケーブル とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ke …

KDDI、「三太郎トンネル」の4G LTEのエリア化を実施
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1707/1 …

ただし、採算がとり難いエリア、トンネルを管理する自治体や旧道路公団系団体の要望がなければ、なかなか実現しないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細に教えていただき、ありがとうございます!設備しにくい環境だと放置されるから違いが生まれるのですね。

お礼日時:2023/03/18 19:58

現代のトンネルでは、通信環境が改善されるように設計されることが増えています。

例えば、トンネル内に中継設備を設置する、トンネル内部にアンテナを設置する、トンネル内にWi-Fi環境を整備するなどの対策が行われています。そのため、通信環境が悪くならない、または改善されるようなトンネルも存在します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もしかしたら昔に開通したトンネルほど通信環境の整備がされていない確率が高くなったり?
ありがとうございます!

お礼日時:2023/03/18 20:00

中継器があるからでしょ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです!

お礼日時:2023/03/18 19:59

地下には電波は通りません。



トンネル内・地下街・地下駐車場などで、カーラジオの受信が可能にしたり、また、スマホ携帯が通信可能にしたりするには、地下への出入口から、ラジオ・携帯スマホの電波を送り込んでいめのです。

下記の様に、地下へ電波を送り込む設備が無ければ、ラジオは受信が出来ないし、スマホ携帯は通信が出来ません。


たとえば、ラジオ・携帯スマホの電波をトンネル内・地下街・地下駐車場へ送り込むには、出入口から「吹き込み方式」。
または、ケーブルへ穴をあけて、電波が漏れるようにする「漏洩ケーブル方式」。

地下・トンネルの電波対策
https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20160616_01
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地形的な違いがあるのかなとも思っていましたが、ただのトンネルだとどこでも通らないもんなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/18 19:59

トンネル内向けの再送信によるエリア確保のサービス、


列車内WiFiサービス、
等があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々あるのですね、ありがとうございます( . .)"

お礼日時:2023/03/18 19:56

トンネル内にアンテナ線を張ってるだけです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/03/18 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!