dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親の他人を見下した発言に腹がたっています。父親は田舎の農業高校を出て、努力もせず入れる私立大学に入ってほとんど大学にはいかず、遊んで暮らしていたみたいです。なので全ての大学生は自分と同じように大学にはいかず、遊んでいるといった認識があるみたいです。

実際、私はしたい勉強があって芸大の大学院まで進みましたが、実技科目や教育実習などで全く遊ぶ時間がありませんでした。父親は何が忙しいのかわからないといった様子で仕送りもしてくれず、バイトと学校の両立で全く休みがなく大変でした。

父親は大学に何をしにいったのか疑問でなりません。大学でどれだけ学校にいかず遊んで卒業できるかを武勇伝のように語っていたりします。父親がおかしいのかそういう時代だったのかはわかりませんが、学生は学校に行かず遊んでるという認識は世間一般では普通なんでしょうか?
医大に通う友達にも大学生だから遊んでいるだろ?と失礼なことを言っていて腹が立ったこともあります。

A 回答 (2件)

>努力もせず入れる私立大学に入って



お父さんに対して、見下した文言ではないのですか?自分で言っている?
お父さんの大学への価値観はそんな感じなのでしょう?
それはそれで良いのではないですか?

お父さんが、仕送りしてくれなかった、とかお父さんが自分の学んできた学問を理解してくれないとか?貴方の大学生の時は遊ぶ時間がなかったから、腹立っているんですか?

なんかどうでも良い事だと思いますけど?
あなたは何かと理想が高そうです。
お父さんは絶対この職業に就くためにこの大学に入れ!って強要してないんですよね?ある意味全然マシなお父さんなのでは?
    • good
    • 2

はい。

分かりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!