dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1回生です。
この先どうやって生きていけばいいのかわからないです...

留学するために良い成績をとらなければ、と勉強熱心でいたけど、
一度休んだのを機に、
6月中旬くらいから3週間、学校に行く気がなくなって、
結果、20単位中半分以上、不合格確定してしまいました。

不登校になった理由は、
英語教師を目指していたけど自信がなくなってしまったこと、
課題が間に合わなくなったこと、
昼夜逆転してしまったこと(学校から帰ると暴食、テレビ、ゲーム→朝になる)、
過敏性腸症候群ガス型で、後ろにいるクラスメイトが気になって行き辛いこと
が原因だと思います。

親には、無理を言って私大に行かせてもらっています。
母は学費のために専業主婦からバイト漬けになりました。

とても申し訳ないことだと頭では理解しているのに、
いつまでたっても改心できていない自分がいます。

自分は何かの障害じゃないのかと考えてしまうほど、
極度の飽き性で、めんどくさがりなんです...(買った本を読まない、課題をぎりぎりまでやらず間に合わなかったら休む、グループワークですら提出遅れる、など)

それと、性格もたぶん悪いです。
友達がほしくても、トーク力がなくて、四六時中悩んでて、
いつのまかひねくれた考え方ばかりするようになりました。

食べること寝ることテレビとゲーム、音楽鑑賞が趣味です。
とくに動かなくても幸せだからでしょうか。。

こんな人生駄目だと思うんです。。
努力する人生の方が、やりがいがあって、楽しいにきまってる。
人生設計することは好きです。興味のある仕事もたくさんあります。

自己啓発本を読んでも、映画で感動しても、カウンセリングを受けても
何も変わらなくて、自分でも意味が分かりません。

性格の問題ですか?障害ですか?(このせいにしてはいけないですが。。)
自分の意思が弱いからだと思っても、それからどうすれば改心できるのかよくわからないです。。

なにかアドバイスおねがいします。。
人生を充実させる考え方、実施してみるべきこと等。

長文ここまで読んでくださってありがとうございます。
よろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • 外出はそこそこ好きで、何か刺激を受けたいなと思ってツイッターで知り合った人とお話ししに行ったり(出会いとかじゃないです笑)、ひとりで映画観にいったり、プログラマーになりたいと思い立ったときには専門学校をたくさん回ったり。ひとりで電車で遠いところ行くのが好きです。結構自分を変えようと動いてるつもりです。でも、受動的なんでしょうかね。。?

      補足日時:2015/07/17 05:13

A 回答 (5件)

>よろしくおねがいします。



やる気もないくせに「よろしく」はないでしょ。 (大笑)
    • good
    • 0

古い人間で申し訳ありませんが、今の大学がどうなっているのか良く


解りません。なので、少し的外れかも知れません?

貴方は大学1年生ですから、4月の入学から、たったの3カ月位の
お勉強をしたという事ですか?

だとすると未だ何も始まっていないのではありませんか?

20単位中半分以上、不合格確定した?そんなに厳しいのかどうか
解りませんが、大学は4年間で単位を取れば良いのではありませんか?

何を悩んでいるのか解りません。これから頑張れば良い事ですね。

そこで、既に不合格が確定したんですから非常に良いチャンスですね。
今更、残りの期間を頑張っても無駄ではありませんか?単位がないなら
気にする事はありません。大学に行く必要もないという事ですか?
今期の時間は、自由に使えるという事ですか?

来期に頑張るとすれば、残りの期間を精一杯バイトして、自分の希望
する国に出かければ良いという事ですね。何処に行きたいのですか?

英語をお勉強したいなら一般的にオーストラリアに行く人が多いんでは
有りませんか?

少し鬱の傾向があるんですからいい機会だと思いますよ。経済的にも
余裕がなさそうですから自分の費用は自分で稼いで夢に向かって進め
ば良い事です。

基本的に大学という所を勘違いしている人が多いと思いますので一言
です。

大学というのは学歴を取得するところですから、主席であっても最下位
であっても卒業出来れば良い事ではありませんか?

要は、人生に二度とない4年間をどう使うか?どう楽しく過ごすか?
また、どう大いに遊ぶか?ですから下らないゲームで遊んでいるのは
人生の無駄使いです。決めらえた4年間で必ず単位を取って下さい。

英語好きなら、英語に関係ある事に時間を使い、出来ればそれが金に
成れば良いという事ですね。だったらバイト先も的を絞れば良いと
言う事ですよね。

貴方に出来ない事でも有るんですか?誰でもやっている事です。

つまらない悩みは捨て去って、元気に前を向けば良い事です。

頑張って下さいね。きっと出来ると思いますよ。
    • good
    • 0

病気だと言ってもらえれば現状に甘えられる、というフヌケた期待がムンムンにおいますね。

悪魔の誘惑であるテレビとゲームをすぐさま捨てる。ただ捨てるんじゃなく、ハンマーで破壊しなさい。
    • good
    • 1

やる気が全く出ないというのであれば鬱状態の可能性がありますが


病的かはわからないのですぐにできて3点をやってみてください
①太陽光を浴びましょう
太陽光を浴びて活動しないと人間は鬱状態になりやすい傾向があります
②タマネギを食べましょう
電子レンジで丸ごと温め(機種にもよりますが2分程)丸かじりするのが一番です
注意ですが有効成分を失うので茹でたり焼いたり切ったりしてはいけません
③そして体を鍛えましょう
筋肉をつけるとセロトニンの分泌など鬱状態を消すのに効果があります

間に合わなかったり休んだりするのは問題ですが
期日ギリギリまでやるべきことに手を付けない人、世界中にそんな人はいるので安心してください
この症状は学生症候群やパーキンソンの法則と呼ばれています
これの対策もありますが仕事上のことなので私からは黙っておきます

留学したいと思っているなら夏休み期間で留学したい土地へ行ってみるのも良いかと思います
良い土地であれば留学への思いが強くなるでしょう
悪い土地でも人生経験になります
景色や言語が違うのでどうにしろ刺激を受けることと思います
行くときはあまりお金を持っていかないようにしましょう
お金がたくさんあるとゲストにしかなりえません

ところで質問者さんは大学のサークルや研究会などには入っていますか?
大学を休んでしまうのは大学に行く理由が少ないのかもしれません
私はカードゲームやボードゲームがしたくて行っていた時期もあります
入っていないならテレビやゲームや音楽が好きなのでしたらそれらの集いに入ってみてはいかがでしょうか
サークルでなくとも同好の士を見つけられれば良いでしょう
意外と教授がそういう人であることもありますよ

トーク力をつけたいのでしたら上記した留学したい土地へ行くのとサークルに入るか同好の士を見つけるのをやってみてください
基本的にトーク力というのは経験の積み重ねですので知らない人と話すことが一番簡単に身につきます
話を長く続けるには興味のある話題を出すのが良いので同好の士であれば長く話が続くはずです
ボードゲームなんかはゲーム中に会話するので話しやすいです(今はテレビゲームでも同じですね)
講義後に疑問点をすぐに教授に聞きに行くのも良いです
親世代以上の年上と共通の話題で話すチャンスです

勝手にまとめてしまいますが以下の通りやってみてください
①②③→留学したい土地へ行く→大学でサークルに入るなりして同好の士を見つける
    • good
    • 0

学生の本分の勉強に没頭しなさい。



早寝早起き、規則正しい食事と適度な運動。
笑顔と感謝の気持ちを忘れず、
甘えた生活を脱皮すること。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!