dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生男子です。最近の悩みで、貧乏ゆすりを無意識にやってしまうことが多いです。別にストレスとか溜まってるわけじゃないし、イライラとかも全くないです。なのに、寝転がってる時とか、座ってる時とかになぜかやってしまいます。僕の予想では、僕は動いていないと落ち着かなかったり、止まっているのが嫌いという理由なんじゃないかと思っています。理由は貧乏ゆすりに気付いて止めた時、なぜか落ち着かなくなってしまい、また貧乏ゆすりしていることがあります。また、貧乏ゆすりに気付いて止めようとしても、足が全く止まってくれないことや、足の位置を変えても足が自然に動き出してしまうこともたまにあります。貧乏ゆすりは嫌われるので改善したいんですが、どうすればいいですか?

A 回答 (2件)

深呼吸をしてください。

出来れば1分以上、4秒吸って4秒吐いてください。いろいろアレンジしてください。なるべくゆっくりです。
ステップアップ出来れば毎朝、ラジオ体操をしてください。動画サイトでもかまいません。
    • good
    • 1

エコノミー症候群防止のためにも貧乏揺すりは良いそうです。

飛行機や長時間座っている仕事の人に推奨されています。続けて下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!