No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「自分勝手」ということは、その人の傍若無人な振る舞いの波を自分も被る可能性もあるということ。
自分に波及したときに対処すればいい、というのなら放置も選択肢。
波及されるのは煩わしい、迷惑だと思うのなら、波及しないように「元を断つ」ことも選択肢。
運良く波及しなければスルーで良いと思っても、自分の周りの誰かが波を被って、その反射が自分にも跳ね返るかもしれない。
いわゆるバタフライエフェクトってやつ。
そうなると、元が自己中のそいつが原因だということさえわからなくなる。
それならそれで、元の関与は見えないから「知らぬがホトケ」と思うのなら、そういう選択肢もある。
でも、災いの元が少しでも減るなら、自分の周りも少しは居心地良くなるかもしれない。
そう思うのなら、放っておかない方が自分にとっても良いのでは?
この回答へのお礼
お礼日時:2023/03/22 22:41
その通りです(^O^)/いつかはその害が自身に巡って来るのです。ならば説得するなりその自分勝手な人の事情というものに真摯に向き合い解決を探るべきです。
No.7
- 回答日時:
自分勝手の基準は??・・・??
自主性、独自性、主体性、個性、がある人や、
世間に迎合せず、信念を貫き、我が道を行く誇り高い人や、
自分と違う事をする人を、
自分勝手と勘違いしないようにしたいですね。
歴史上の賢人、哲人、聖人は自分勝手であるがゆえに迫害されました
悪人だらけの中では、正義の人は自分勝手と言われます。
無知無学無能な社会では、教養ある人格者は自分勝手と言われます。
キングやガンジーは自分勝手な行動をしました。
新しい道を切り開き、新たな文化を打ち立てるには、
世間に迎合しない自分勝手な人が必要です。
つまり、正しい哲学に基ずくならば、自分勝手でいいんです。
No.6
- 回答日時:
扉の横に移動、・・・電車などでは、その人の下車駅が近いなど、すぐ降りられるように、誰もが行っている行為ではないでしょうか?
わざわざ・・・を使用する、質問者さまの把握した状況・背景、などは、いまいち理解できませんが、・・・。どの辺が、自分勝手なのか?むしろ、下車時に、他の乗車客をかき分けかき分け、降りるより、迷惑をかけないように、早めに移動しただけのようにも理解できますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題 『社会人とは?十年後の...
-
人は変われると言うけれど
-
働けるのに働かない未成年中卒...
-
人と比較して落ち込む自分が嫌...
-
「自立!」
-
幸せの証って何ですか?
-
あなたはどんな人間ですか。
-
信じられるのは自分だけ
-
これ以上何を頑張ったら良いん...
-
高校生 セックス場所
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
至急!バイトを熱中症で休むの...
-
顔を背ける女性について
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
男性に質問です。自分のことを...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
創価学会員の特徴ってありますか?
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
20年間のセックスレスの末、...
-
彼女に距離を置かれて2週間にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これ以上何を頑張ったら良いん...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
ずっと純粋で素直でいる事は出...
-
他人が楽しそうに話していると...
-
課題 『社会人とは?十年後の...
-
自分のことを神だという人間
-
私の人生はいつも一難去ってま...
-
何で自分は生まれてきたのです...
-
人は変われると言うけれど
-
人と比較して落ち込む自分が嫌...
-
47歳女性です。 私は人間の失敗...
-
自分が大嫌いです。 自分のこと...
-
断れない人生
-
座右の銘を教えてください。 私...
-
ある人と一緒にいては自分がダ...
-
あなたのネットでの人格とリア...
-
「人の不幸は蜜の味」には同感...
-
頑張ってもろくな事がないとい...
-
はっきりと自分の意思を持つには
-
人に優しくすれば、自分も気持...
おすすめ情報