
TVってとても高い、人間には音よりすでに振動のように聞こえる音を発していますよね?いわゆる砂嵐の時の音にも似た「いーん」という音です。
小さい頃から、兄弟が寝静まった夜中に両親が階下でTVをつけているのに気がついて起きだし不思議がられたことがよくありました。TVの種類によっては全くわからないのですが、道を歩いていても「あっ、このお宅いまTVつけているな」とわかることがあります。
TVから流れる音響としての音ではありません。本体の部品が振動して起こるような音で、TV以外から聞こえたことはありません。
ただ、不思議なのは家族の誰もこの音が聞こえないこと。
他の方はどのぐらい聞こえてらっしゃいますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
どうもはじめまして。
その音、私も聞こえますよ。
「キーン」というような、かなり高い音が聞こえます。
テレビから結構離れててても聞こえますね。
私もテレビがついているのを見なくても、「あっ、どこかでテレビがついてるな」
と分かります。
ブラウン管に数万ボルトの電圧を供給したりするFBT(フライバックトランス)と呼ばれる
部分から出ている音らしいですね。
周波波は19kHzらしくて、人間に聞こえるか聞こえないかの微妙な周波数みたいです。
だから聞こえる人には聞こえるみたいですよ。
回答ありがとうございます。
今まで、「それ、テレビの音が漏れてるだけだろう?」って相手にされなかったのですが、心置きなく(?)反論ができます。「フライバックトランス」ですね。ありがとうございます。うっ、しかし舌噛みそう。以前に言い間違えそう。時々、ものの名前を略して前後くっつけたり(「北海道の札幌」を「ほっぽろ」と言ってみたり)するんですよね・・。
しかし、1900Hzなら他の大勢にも聴こえて不思議はないと思うのですが・・。
No.13
- 回答日時:
ちょっとおじゃまします。
家電製品の修理をしていますが、CTV修理時は、あの発振音が、ある回路の故障判定に、ひじょうに役立つ音なのです。
下記の方が言っておられますが、約15KHZの音で、誰にでも聞こえる音なのです。(もちろんCTVの裏側で)
ただ、例外としてその回路の部品がその周波数に共振して異常に大きな音を発生させている時があります。
これはあくまでも故障です。
ただ、どのCTVからも数10m離れていても聞こえるのであれば、KINGBIRDさんが優れているとしか思えません。
参考ですが、年輩の方は聞こえないかも?(失礼)
電器屋さんの独り言です。参考程度で見て下さい。
ありがとうございます。
私も、誰にでも聞き取ることのできる音だと思います。あれだけはっきりしていますから。
また、前回20~30mと書きましたが、かなり誇張だったと思います。この間久しぶりにプールサイドに立って相当あるのに気がつきました。実際には10数mですね、「(音の聞こえる)どんなTVでも」という条件下では。
ところで、私の耳が特別よいというのもまたありえないと思います。だって、中国語とかイタリア語のみならず、英語でさえ私は微妙な発音の区別ができないのです。音痴ですしね(笑)。
No.12
- 回答日時:
えっ?あれって誰でも聞こえるものじゃなかったんですね。
私はかなり大きく聞こえるんで疑いもしませんでした。
この質問をみて初めて知りました。
って、ぜんぜん回答じゃないですが…。
みな聴こえるのだと疑いもせずうっかり発言した日には嘘つき呼ばわりか頭がおかしくなったのか疑われることも覚悟しなければならないようです。つーかそりゃ自分の日ごろの行いが悪かったせいですね。
ご自分の周りの方に聴いてみてはいかがでしょうか。私はすべての人間に怪訝そうな目で見られました。もしよかったらぜひ、そのアンケート結果をお聞きしたいです。
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
No.5の者です。m(__)mなんか、見てると家族の中で自分だけ?って方多いですね。
実は私もそうなんです。
もしかして、私も含め皆さん橋の下とか・・・?(失礼(^^ゞ)
そう、あなたも私も橋の下♪
小さい頃から「うちはな、松の木の下バージョンというのがあって、お前は橋の下じゃなくて松の下で拾われたんだ!」といわれたものでした。
でも、家族なら遺伝的にも環境としても似たような人間なんでしょうから、たまには「うちは姉妹全員聴こえます」とか、「親戚一同集まった席ではテレビは厳禁です」などというご家庭があってもいいかと思うのですがね?
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
その音、私も聞こえます。
子供の時は夜遅くまでTVを観てるのを叱られるのではないかとビクビクしながら観てたのを思い出します。でも、血のつながった家族では私だけでした。稀にですが、公共の場所でもそういった周波数の音が大きく鳴っている場面に出くわしますが、そこに行くとかなり頭が痛くなります。でも、周囲の人はケロンとしているので、聞こえていないのでしょう。
そういわれてみれば、下で「オーディオのアンプが」とおっしゃっている方がおいででしたね。街頭でミニ演壇というか、渋谷など店頭イベントの時、同じような音が出ていることに気がつきました。
しかし・・夜遅くまでびくびくしながらテレビをこっそり見る子供。可愛いですね。
No.9
- 回答日時:
2~3年前、朝日放送の「探偵!ナイトスクープ」という番組で、
KINGBIRDさんと同じように、
家の中のテレビがついているかどうかがわかる人が登場し、
調査・実験をしていました。
いるんですね、そういう人が。
すごいです。
そうなんです。家族に「テレビの音がする」と言っても信じてもらえず、実演してみせたのですが、信じてもらえませんでした。
って、えっ。「いるんですね、そういう人が」って。yuhei-yさんは聴こえませんか?
静かな夜中に、ミュートにしてみてください。絶対聴こえますって。ものすごくはっきりした、特徴的な音です。ただ、「音」というより女性がつけているラメが大量にきらきらするような振動なので、気づきにくくはあるかも。お試しあれ。
No.8
- 回答日時:
通常のTVの水平偏向回路で使用している公称周波数は15,750Hz(=15.75KHz)です。
人間の可聴周波数は20Hz~20KHzと言われていますから当然15.75KHzは聞こえて当然です。 ただ、個人差があるため強く聞こえる人とあまり良く聞こえない人に分かれます。聞こえていても耳鳴りと勘違いしている人もいると思います、
この音が発生している可能性がある部品はFBT(フライバックトランス)と言う部品と偏向ヨークと言う部品です。
パソコンのディスプレイやHDTVではもっと高い周波数を使っているので耳に聞こえ難いと思えます。ただ、周波数の偶数分の1で振動する可能性はありますから絶対に聞こえないとは言い切れません。
でも、この音が聞こえる人は耳が良い人なので安心してください。
そうですね。回答ありがとうございます。
自分を耳がいいとは思いませんが、犬といっしょに出歩いていたときのクセかいろんな音に注意を払う傾向が他の人間よりも強いようです。
人間は雑音は雑音としてくくってまったく意識せず、聴こえているとすら考えませんから、テレビの音も家族の中では私だけが意識「できる」音なのかもしれません。
・・・ところで、パソコンですが。抒情的に表現するなら「埃のような音」が出ていませんか?実にびみょうな音です。私はこれを「プラスイオンの音」と人に説明しています。本当に、部屋の密度を濃くするというか、暑苦しく感じさせる音です。本体のHDDや、ファンが回るのとはまた別の音ですが。
No.6
- 回答日時:
わーーい、僕と同じ!
こーいう人がいるとちょっと安心しました
可聴範囲が広い(高い)んだと思ってます。
オーディオのアンプは真空管のやつを
使ってるんですが、これもキーーンていうのが
聞こえます。
TVも電子ビームを発射してますから(ブラウン管TV)
それが聞こえるンだと思います。
おうっ同士~!!(なれなれしい:^^;)
やっぱりネット世界は広いものですね。同じ人がこんなにたくさんいてくれてよかった。
しかし、オーディオアンプについては知りませんでした。うちにもいろいろオーディオ機器はあるのでアンプも当然ありますが、まったく気づかなかった。自分でいうほど耳がいいわけではないみたいですね。
何か振動するときに出る音だというのは推測していましたが、本当に他にも同じ人がいることが嬉しいですね。回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私も聞こえます。特に具合の悪いときは敏感になるらしくて、頭をが~んと殴られた位の衝撃を受けることもあります。
また、この音、かなり離れていても聞こえるらしく、木造なら2Fにあるテレビもついているかどうかこの音で判っちゃいます。
なんでもテレビの中の水平同期信号という信号電流がフライバックトランスという部品を振動させて出す音だそうです。
こんばんは~。お礼が遅れてすみません。
そうですよね。熱を持っているときに近寄ると、頭の中の「キーン」が二重奏ですよね。
それにしてもよく、テレビのなんと言う部品が・・などとご存知ですね!すごい。ぜんぜん知りませんでした。これで、胸を張って家族に言い返せます(笑)。
No.4
- 回答日時:
私も聞こえますよ
でも、うちの家族は誰一人聞こえてないみたいです。
ただ、音響系の勉強(専門学校)をしているせいか、今のクラスメイトには聞こえてる人が多いです。
あれ、気になりますよね……
回答ありがとうございます。
私も幼い頃から、単なる趣味の範囲ながら音楽教育を受けました。何か関係あるのでしょうか。
実は、「TVって独特の電波みたいな音を出しているよね。」と家族に世間話としてふった所、「電波が降りてきた」と言ったと勘違いされて「(精神)病院に入れたほうがいいのでは?」と真顔で言われてしまったことがこの質問の発端です・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 ホテルの音漏れ。先日旅行に行った際に泊まった観光ホテルなのですが、隣の部屋のTVの音が微かに聞こえて 5 2022/11/28 12:46
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- DIY・エクステリア 隣部屋のTVの音は吸音材で防げますか? 鉄筋コンクリートの賃貸で1kの8畳。 隣の部屋からTVの音が 1 2022/09/06 23:27
- その他(動画サービス) TV(ブラビア等)で、動画(アマゾンプライム等)を確実に視聴するには 2 2022/11/26 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPadとヤマハのスピーカーを繋げたい 1 2023/04/26 02:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 湾曲振動版スピーカーが他者の邪魔にならない理由 8 2022/09/12 16:02
- iPhone(アイフォーン) iPhone から Apple TV HD へ映像出力・HomePod mini へ音声出力同時に行 1 2022/05/08 14:05
- その他(住宅・住まい) 冷蔵庫の音って隣にも響きますか? 4 2022/06/08 13:55
- ホテル・旅館 ビジネスホテルのテレビ 2 2023/08/02 18:09
- 楽器・演奏 電子ピアノについて 電子ピアノには音色切替がついたものがありますよね? オルガンやチェンバロの音色に 5 2023/08/01 06:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
テレビの平均音量が知りたい。
-
テレビのヘッドホン端子からス...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
テレビの音だけ、携帯で聴きたい
-
16kgの壁掛けテレビを間柱1本で
-
テレビ音を防音するには
-
よくテレビで使われる、 「ウー...
-
テレビの音の大きい、小さい
-
緊急 速報
-
真横に置くスピーカーは?
-
TVの主電源が入ってる事が離れ...
-
レンタルDVDを見たら音量小さす...
-
同じメーカー同じシリーズのテ...
-
テレビの備え付けられている音...
-
テレビのスピーカーからビビビ...
-
部屋は8畳くらいで狭いですが、...
-
32インチの4K対応テレビは利益...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
-
ビデオデッキの電源が入らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneをBluetoothスピーカーと...
-
TVの音量どれくらいにされてま...
-
よくテレビで使われる、 「ウー...
-
TVの主電源が入ってる事が離れ...
-
テレビのヘッドホン端子からス...
-
テレビの平均音量が知りたい。
-
マンションではサッシを開けて...
-
テレビの音だけ、携帯で聴きたい
-
木造アパートに住んでます。 テ...
-
テレビのスピーカーからビビビ...
-
テレビの音量どのくらいで聞く...
-
レンタルDVDを見たら音量小さす...
-
同じメーカー同じシリーズのテ...
-
16kgの壁掛けテレビを間柱1本で
-
パナソニック ビエラ 音量に...
-
テレビを通して聞く拍手の音
-
液晶テレビ、何もしてないのに...
-
テレビが・・・
-
部屋は8畳くらいで狭いですが、...
-
DVD映画音声が聞こえにくい...
おすすめ情報