dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故元請けや上層部の人間は責任転嫁が十八番なんですか?

A 回答 (2件)

もともと元請けとか上層部って、下請けや部下に仕事をさせるために存在して、自分自身は仕事をしません。


じゃあ、何のためにいるかというと「責任をとるため」なのです。

ただし「責任をとる = マイナス評価」になるため、責任をとりたくはありあません。
そのためには「問題が起こらないように、しっかり指示や管理を行う」ことが本来に役目なのです。

ところが・・・。
往々にして問題は起こり(起こらない方が少ないでしょう)、そこで職責を果たして「責任をとった」人はマイナス評価で出世できず、「責任をとらずに済んだ人」が出世することになります。
ということで、必然的に「責任をとらなかった = 問題なく仕事を完了した or 問題は起こったが下に責任を押し付けた」人ばかりが残ることになります。

そういう道理なのです。
    • good
    • 1

そういう人だからこそ元受けになったり出世したんじゃないですか?タレントで知名度を生かして当選しても、ノウハウがないために仕事を丸投げにする人もいますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!